No.7723Thu Feb 5 14:27:09 JST 2009
Name : おっと
URL :
Subject : Re: CS4で貧乏になる

フォトショを、アドビの戦略に負け・・・CS4にアップグレードしてしまいますたぁ〜
でも、スペック不足でインストールできませぬ。
使えるのはいつの日か?極貧生活継続中!
なんか仕事ないかー!!!

No.7722Wed Feb 4 23:17:46 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : CS4で貧乏になる・・・

映像関連のソフトを、アドビの戦略に負け・・・CS4にアップグレードしてしまいますたぁ〜

また明日から、お粥の貧乏生活ですわ。

No.7721Tue Feb 3 22:15:42 JST 2009
Name : バリアバレー
URL :
Subject : Re:日立から3D携帯

>近所の駄菓子屋で、指をこすり合わせると煙が出る紙を買った時の新鮮な驚きが!!!!!!

お〜なるほどぉ! なんとなく理解でしましたぞ、その怪しさが!!!

Wooooおお


No.7720Tue Feb 3 22:00:25 JST 2009
Name : Re:Q
URL :
Subject : Re:日立から3D携帯

☆バリアバレー様☆
その怪しさが!!!!!!
簡単なタネのマジックで、キツネにつままれたような、
単純に「えぇぇぇぇっ!!」と
驚かされてしまう、そのえも言われぬ不思議な感じが!!!!
近所の駄菓子屋で、指をこすり合わせると煙が出る紙を買った時の新鮮な驚きが!!!!!!

何故携帯にこんな事までできてしまうのかぁぁぁぁぁぁぁ????
とにかく、なんだか不思議なんです。

No.7719Tue Feb 3 21:37:13 JST 2009
Name : バリアバレー
URL :
Subject : Re:日立から3D携帯

>立体っぽく・・・

怪しい〜  自動の2D→3Dでしょう〜

No.7718Tue Feb 3 20:40:31 JST 2009
Name : Re:Q
URL :
Subject : Re:日立から3D携帯

☆ 3D関西 岩田様 ☆

今日、Woo携帯の実物を見てきました!
立体です!一番驚いたのは、小さいくせに「2D→3D変換」まで付いてました。
ワンセグのテレビが、ちゃんと立体っぽく視聴できて感動しました!!!!!

No.7717Thu Jan 29 16:23:53 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : 日立から3D携帯

こちらの方が少し詳しいようです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43757.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/h001/index.html

No.7716Thu Jan 29 16:12:14 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : 日立から3D携帯

日立製 H001は、世界初3D対応、3.1インチフルワイドVGA(480×854ドット)のIPS液晶液晶を搭載するWoooケータイ。
http://aukeitaidenwa.hiro-official-site.com/2009/01/_3d_h001.html

No.7715Thu Jan 29 08:55:39 JST 2009
Name : 関谷@大阪
URL :
Subject : Re: PJ繋がりでもう一つ

コスメの宣伝かと思いましたよ〜(^^)

蓋ができるのが、いいですね。
片方ずつフォーカス調整するときなど便利そうです。 GD!


No.7714Thu Jan 29 08:52:48 JST 2009
Name : 関谷@大阪
URL :
Subject : Re: 手のひらPJ

小型のプロジェクター情報ありがとうございます。
ちょっとした上映会なら、小型のノートPCといっしょに
かばんにつめて、コンパクトに参上できそうですね。
あ、スクリーンが問題か!

画像処理した写真いい感じですね。

No.7713Tue Jan 27 16:45:58 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : PJ繋がりでもう一つ

随分前に、百均で購入していた「折りたたみ拡大鏡65mm」を、PJ用の偏光板フレームに改造してみました。(PJ架台への取付はネオジウム磁石を利用)
構造は偏光板と遮光キャップの両開きとし、開放、閉鎖、偏光状態の3パターンに利用できるように致しました。

PJ×2台の操作を一度された方は分るかと思うのですが、色々な操作の度にキャップ(又は偏光板)を付けたり外したりしていたのですが、これで調整時操作が楽になりそうです。(^^)

No.7712Mon Jan 26 08:54:27 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : 手のひらPJ

以前からアナウンスのあった商品ですが、数社から発売がされているようです。

http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1534/
http://www.kairen.co.jp/japanese/release/081106.KRPRO920M.html
http://www.fuchiview.com/products/pico_projector/pep01.html

スペック的にはイマイチですが非常に気になる商品です。
う〜ん、実機で3D対応か試してみたい〜。
そろそろ廉価版の3Dプロジェクターなんか出てきても良いかと思うのですが、なかなか出てこないですね。

3D関西1月例会ご参加の皆様お疲れ様でした。
結構受けの良かったのをペッタンコ(画像処理第2弾)しておきます。

No.7711Fri Jan 23 21:44:07 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : 「3-D スペーススリター」 見に行ってきました。

日本在住のカナダ人アーティスト 'チャールズ・ビラードさん'のライブパフォーマンス「3-D スペーススリター」を見てきました。1時間のライブ、楽しかったですよ!

詳しくはブログに掲載↓
http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/2009/01/3-d-4fbf.html

No.7710Mon Jan 19 23:06:20 JST 2009
Name : むっちゃん
URL : http://www.stereomaker.net/beta/stphmkr/index.htm
Subject : Re:GPSを購入しました。

>かわごえさん

仲間が増えてうれしいです。

せっかく、写真にGPSデータが付加されてきましたので、ステレオフォトメーカーから、Google Mapを呼び出す機能を追加しました。
あとから「あれ!この写真どこで撮影したんだっけ?」という時に別のソフトを起動しなくても、簡単に確認できます。
他にも、少しおまけをつけて、ここに置いておきますので、よかったら使ってみて下さい。
http://www.stereomaker.net/beta/stphmkr/index.htm

第二段で、茨城県牛久市をギャラリーにアップしました。
http://www.stereomaker.net/galleries/index.htm
かわごえさんも轍を使っているようですので、ご興味があれば、フラッシュ版ステレオビューワーの追加方法等をお知らせします。

No.7709Mon Jan 19 00:21:06 JST 2009
Name : かわごえ
URL :
Subject : GPSを購入しました。

私もむっちゃんさんの真似をしてGPSを購入して使ってみました。写真のexifデータに位置情報を入れ込むことができるのでどこで撮ったか後から特定できるので便利です。以前に撮った写真も撮影日とおおよその場所はわかっても細部は忘れてしまって困ることがよくありますが、GPSのログデータを保存しておけばOKとなります。
むっちゃんさんのような撮影マップのサンプルをつくりました。
http://www2c.airnet.ne.jp/kawa/maping/20090118.html

No.7708Sat Jan 17 19:52:38 JST 2009
Name : 関谷
URL : http://www.tokyo-ws.org/archive/2009/01/experimental-sound-art-festival.shtml
Subject : 「3-D スペーススリター」 のご案内

日本在住のカナダ人アーティストであるチャールズ・エリック ビラードさんによる 3Dパフォーマンスが、1月22日(木) トーキョーワンサイト本郷にて開催されます。
サウンド+3D映像のパフォーマンスにご期待くださいとのこと。

■日時:2009/1/22 16:30開場 17:00開演
■主催:(財)東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト
http://www.tokyo-ws.org/archive/2009/01/experimental-sound-art-festival.shtml

■チケット要 2000円
■申込み:お名前、連絡先、人数、希望イベント明記の上、FAX(03-5689-7501) または Email (performingart08@tokyo-ws.org) にて

■プログラム
「3D時空 Slitars」は、オリジナル楽器 Slitar による即興演奏、3D映像、そして映像作品「the Bath Project」「おしりかじり虫」「Tabo et Charles sur le Toit」の音楽によるマルチメディア・パフォーマンスである。

■プロフィール
2001年以降日本在住のカナダ人アーティスト。映像、サウンドアート、インスタレーション、コラージュ、平面など多ジャンルの活動を繰り広げる。「越後妻有アートトリエンナーレ2009」にてオリジナル楽器のインスタレーションの制作発表予定。

http://charlou2006.blogspot.com

No.7707Fri Jan 16 23:20:48 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:モノクロ写真処理

周囲を白く飛ばして、枠になじませ、飛出させる。 高度なテクですね!

Silver Efex Pro、画像品質も高そうですね。

No.7706Fri Jan 16 11:47:50 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : モノクロ写真処理

Silver Efex Proという、フォトショのプラグインでチョコット処理してみました。
たまたまこんなのが出来てしまいましたが、中々面白いですね。
http://www.swtoo.com/product/nik/learnmore/#sep01

No.7705Thu Jan 15 18:23:14 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:youtubeにHDでアップしました

雲が浮かんでおりました〜 癒されます。
環境ビデオ的に流しておきたい映像ですね。

かなり長いステレオベースだと思いますが、どれくらいなのでしょうか。

No.7704Wed Jan 14 22:10:04 JST 2009
Name : かわごえ
URL :
Subject : youtubeにHDでアップしました

今年は3Dの話題が多くなりそうで楽しみな年になりそうです。

youtubeに雲が流れるアナグリフをアップしました。
HD画質です。
http://jp.youtube.com/watch?v=tkCSCZphjDA
よろしければご覧ください。
同じ映像はホームページにもアップしています。
http://stereo-world.com/galleryh.html


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS