No.7558![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | さ〜て来週のヒゲキタは ヒゲキタです。 3連休が終わりました。 横浜・福井・富山という、県外3カ所というかなり無茶なスケジュールでしたが無事に終了しました。3日間で約500人の満員御礼。 やっぱり車は大変。行きは余裕で長野の紅葉を眺めながらのドライブでしたが、横浜を出てからは連休の渋滞。国道に降りたら、知らない道なのでとんでもない山道に入ってしまいました。箱根の旧道はいつ果てるとも知れないくねくね道。タヌキやニホンカモシカをはねそうになりましたよ。本当。路肩にカモシカがいるんだから。あいつ全然逃げないね。 さて、来週また東京に行きます。 八王子の多摩美大八王子キャンパス。 Make: Tokyo Meeting 02 http://blog/ jp.makezine.com/ これすごく面白いイベントなのでぜひ見に来てください。 工作、工学系の文化祭みたいな感じ。 いろんなモノづくりの人たちが集まります。 ヒゲキタはいつもの手作り全天周立体映像で出展します。 まだ正式決定ではないらしいのですが、学生が手作りしたレンズ式プラネタリウム、「Qスター」(投映恒星数200万個、メガスターなみ)も来るらしいです。 キロスターVSメガスター。 6000対200万。 諸葛亮孔明でも勝てそうにない。 しかし、キロスターは勝つ。(別に勝負じゃないけど) 必殺3Dとガセネタリウムの奇策で。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7557![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 2009年1月19日〜21日開催の「SD&A」の プログラムスケジュールが公開されていました。↓ http://www.stereoscopic.org/2009/program.html セッションの中には、SDMのDavid氏や、アナグリフ本「IN YOUR FACE 3D」を デザインしたRon氏の講演もあるもよう。 参加費が、もう少し安ければいいのになぁ〜 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7556![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | STEREOeYeでは、立体写真/立体映像の情報交換、例会や撮影会 などのイベント情報、サイト更新情報や、新製品情報などの 配信を目的としたメーリングリストの運用を開始しました。 ご登録いただくと、登録メールアドレスに情報を配信させて頂き ます。 また、登録者も自ら情報発信ができますので、 ぜひご活用ください。 http://www.stereoeye.jp/ml/index.html |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7555![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >これはやっぱりコマ割りして吹き出し効果音付きで。 大阪の街は、劇画風が合いますねぇ コマ割して、ムービー仕立てにするのは楽しそうです! ナレーションは、やっぱり大阪弁でいきたいですね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7554![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | いい感じです。 これはやっぱりコマ割りして吹き出し効果音付きで。短編でも仕上げてほしい! 私もやります(笑) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7553![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 大阪でのISU日本支部ミーティングの翌日、大阪でステレオ撮影会を行ってきました。 案内は、ステレオクラブ東京の大谷さん。 ステレオクラブ東京なのに大阪在住のライターさんです。 お陰で、レアーなスポットに連れて行って頂き大満足。 少々雨の天気ではありましたが、参加いただいた皆さん、有難うございました。 また、どこかで撮影会やりたいですね! 私の撮影した写真は、ぼちぼちとアップしていきたいと思います。 今日は、その1枚目ということで通天閣の写真を、劇画風にレタッチしたものをアップしてみました。 大阪の下町って、街中が劇場なんです(^^) http://www.stereoeye.jp/gallery/today.html お昼は、「ソースの二度づけは許しませんで〜」でおなじみの串かつ屋さん。美味しかったです↓ |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7552![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | お疲れ様でした〜 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7551![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 前出の3Dインディーフィルムフェスティバルにメールを出した ところ、さっそく招待がきました(^o^) なので、私は「Doggyacam VISTA」と「Fireworks Symphony」で参加しようかと思っています。 もし参加されたい方があれば、私にメールを下されば、応募方法等をご案内できると思います。 上映は11月24日の6時間ということで、それほど規模の大きくない フェスティバルの様子ですが、どういった感じで開催するのか 現地を見てきたいという気持ちもあります。 もしご一緒に現地へ行ってみたいという方があれば、ご連絡ください。 11月23日から1週間くらいで、フェスタ参加+撮影ツアーを考えてみます。 http://www.pasoroblesfilmfestival.com/3D/index.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7550![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | Re:Qさん、ROVER416Tさん、国際3D Fairのレポート有難うございます。 私は、大阪での展示会やISU交流会に行ってましたので、 国際3D Fairは、見に行くことができませんでした。 そのため、皆さんのレポートを大変嬉しく思います。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7549![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >関谷様、写真展(撤収作業も)ご協力有難う御座いました。 こちらこそ、展示させて頂き有難うございました。 岩田さんはじめ、3D関西の皆さま、お疲れ様でした。 素晴らしい展示会だったと思います。 大阪のパワーを、東京も見習わないといけませんね(^^; ではまた来年、楽しみにしております! |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7548![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 岩田さんをはじめ3D関西の皆様 ご苦労様でした。すてきな場所での写真展よかったです。 5年ぶりの岩田さんのキャラというか 小学生の来襲への完璧な対応など眼のあたりし感服しました。 手ぶらで行ってごめんなさい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7547![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | Re:Qさん ン〜〜。 あまりに素敵すぎてレスがつけられない。^^) 社長の股間とホワイトアウトは勘弁してほしい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7546![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 関谷様、写真展(撤収作業も)ご協力有難う御座いました。 昨日は終日、残務処理でバタバタしておりましたが、今日はのんびりとしております。 会購入のPCのグレードUP(ビデオカード入替・RAID0構成)も終わり、3D動画再生も何とかスムーズに出来るようになりました。 来年の写真展は、少し趣を変えた物にしようかと、個人的には考えております。 体調管理の方ご留意ください。ではでは又、来年。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7545![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ROVER416T先輩のように詳細なレポートができないので、 映像でレポートしてみました。 http://jp.youtube.com/watch?v=mxBCBkEqLMQ 交差法配置です。 XactiはAEロックが無いので、 暗い会場に明るいモニタが並ぶ現場は撮影が困難で、 全てを網羅できてませんが、雰囲気だけでも伝われば幸いです。 ずっとHDで編集していたので、 久しぶりのSD画質の編集は楽チンで 思わずオープニングやエンディングを遊んでしまいました。 3-D Indie Film Expo (3DIFE)に出品できますでしょうか?(笑) すいません冗談です。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7544![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >Google翻訳では何がなんだかわけ解らない。 原文の転載は禁止されていたようなので、消去しました(ごめん) そのかわり、概要の日本語訳を載せておきま〜す。 3Dショートフィルム作家の皆さん、応募してみてはいかがでしょうか? 「3-D Indie Film Expo (3DIFE)」は、 アメリカ・カリフォルニア州Paso Roblesで開催される、 「Paso Robles Digital Film Festival」の1つのカテゴリー として、11月24日に開催されます。 映画スタイルの3Dショートフィルムを対象としたもので、 作品を募集しています。 11月3日が締切りで、11月8日に最終選考するということ。 くわしくは、サイトに問合せてください。 NSAコンベンションでもおなじみのJohn Hart氏が、副プロデユーサーである。 http://www.pasoroblesfilmfestival.com/ http://www.pasoroblesfilmfestival.com/3D/index.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7541![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ン〜〜。 今度はあまりに英語が長すぎてレスがつけられない。^^) Google翻訳では何がなんだかわけ解らない。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7540![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | An Open Invitation to 3-D Film Makers and Stereo Photographers... We are happy to announce an all new showcase for independent short 3-D movies and cinema-style stereo photography programs for the inaugural 3-D Indie Film Expo (3DIFE) at the Paso Robles Digital Film Festival (PRDFF). −以下消去− |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7539![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ROVER416Tさん ン〜〜。 あまりに膨大詳細すぎてレスがつけられない。^^) もうこんなリポートのページ観たこと無い。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7538![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 行けなかった人の参考になれば幸いです。 ただし、私の個人的で偏見と誤認に満ちたレポートですので、あくまでも参考程度としてください。 あまり興味が沸かなかったものについては一切触れていません。 この写真(交差法配置)は国際3DFairでかなり気に入ってしまった韓国3DIS社製の10.2インチ裸眼立体モニター(フォトフレーム)で、来年日本でも販売するそうです。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7537![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 昨日、大阪入りし、3D関西主催の立体写真展にゲスト参加させて頂いております。 私は、Zalmanの22インチ3Dモニターを持ち込んで、「花火」と「東京空撮」の ショートムービーを展示させて頂いております。 24日、25日も会場に居ますので、関西方面の皆様、ぜひ遊びに来てくださ〜い。 立体写真展 日程 : 2008年10月26日(日)まで 時間 : 10時〜17時 (入館は16時半まで) 場所 : 大阪−咲くやこの花館 (2F フローラルサロン) |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |