No.5921![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >こんなの作ってましたっけ。 >レンズ間1cmくらいかな? ご存知かと思いますがMONO撮影用レンズ穴があるせいで、少し広めの20mm強というところです。 "写ルンです接写"使用の自作レンズのような解像度はありませんが、お遊び程度の撮影はできるかな〜て感じで、dewijsのように各種フィルターに合わせたガイドバーを作らないと駄目なようです。 藤尾様、始めまして。 震災後、姫路城修復・移設等のお仕事を随分前ですが、少しお手伝いさせていただきました関係で興味があり、早速DLさせて頂きました。 そこそこ重いですね。この辺が「3Dマイホーム」の弱点かな? 面白いソフトなのでメーカーさんには頑張って欲しい所です。 当方のHPより3D関西例会の紹介をさせて頂いておりますので、もしご興味(お近くなら?)が御座いましたら、次回の3D関西の例会においでくださいませ。ではでは。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5920![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 管理人(関谷) 様 リンクの件、有難うございました。早速リンクさせて頂きました。 会社をリタイア後、毎日が『日曜日』で時間を持て余している初老の「パソコンおたく(?)」です。 現在、住宅デザインソフト『3Dマイホームデザイナー』を使って3D作品を作っていますがレンダリング画像の展示に際し【3Dをアピールする良い方法はないか】との話があり『Anaglyph Maker』を使わせて頂き『立体画像』を作ってみました。 『Anaglyph Maker』を使ってのアナグリフ画像の製作は全然問題はないのですが2枚の元画像を作りだすのに四苦八苦しています。当面の目的はどうにか達成できそうですがまだまだ勉強が必要かなと思っています。 http://www.d1.dion.ne.jp/~y_fujio/sub2.htm 『Anaglyph Maker』のおかげです。有難うございました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5919![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 5年ばかりダイアルアップで電話線を切り替えてパソコンを使っていましたが使用頻度、料金が一定の限度を越えたのでADSLにしました。そこでクローズアップレンズのことが話題にあるようですが、小生の場合はポラロイドのジョイム用やフジのチエキ用のクローズアップレンズを使っています。なお3D撮影ではデジカメのオプチオS4で花の接写が多いのですが、平行法で2回撮りです。カメラの移動距離は5ミリから8ミリくらいがだんぜん多いのでした。スーパーマクロだからでしょう。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5918![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >一年ぶりの例会ですよね。 そうなんですよ。 久々のステレオ上映会です(*^o^*)/ 大阪は10月22日ですか。 11月の展示会の話で、盛り上がるんでしょうね。 >Vivitar3Dcam接写(糸鋸カットモデル)... こんなの作ってましたっけ。 レンズ間1cmくらいかな? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5917![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | はい、リンクは自由にしてくださって結構ですよ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5916![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 管理人(関谷) 様 初めまして 藤尾と申します。 個人ホームページでの【立体写真 「STEREOeYe」】へのリンクは問題ないでしょうか。 よろしくご検討願います。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5915![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 一年ぶりの例会ですよね。ダチョウさんやキリンさんのご参加で賑やかになるのかな?(^^) 浪花では忙しい仕事が少ないので、年4回きっちりとやっておりま〜す。(*゚□゚) 次回例会(10月22日)は写真展の準備等でバタバタしそうです。 昨年作ったままにしていたVivitar3Dcam接写(糸鋸カットモデル)で試写してみました。 クローズUPレンズを色々試してみてデーター取りの必要有りですね。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5914![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ステレオクラブ東京 秋の例会日程が以下のとおり決まりました。 日程:10月21日(土) 準備午後4時、開演午後5時〜午後9時 場所:天王洲アイルビュータワー2F 特設会場 内容:3Dスライド上映、ステレオビューア鑑賞、歓談など ※クラブ員以外でも参加できます。メールでご連絡ください。 ※スライド上映を希望される方は、↓ページをご参照ください。 http://www.stereoeye.jp/off/index.html |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5913![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 高木さん、情報ありがとうございます。 今日(9/20) 午後10:25〜 の放送ですね。 放送が楽しみです。 http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20060920/001/31-2225.html |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5912![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ステレオマウントが200枚収納可能なホルダー(3穴ファイル式)を 数量限定で販売いたしております。 大切なステレオマウントの保存や、持ち運びにどうぞ。 商品番号: MH001A 価格: 4,000円 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5911![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 毎週水曜日の午後10時25分から25分間、NHK教育テレビで放送されている「知るを楽しむ・人生の歩き方」は、9月は「中古美品?」というタイトルで、赤瀬川原平さんが担当されています。 20日の第3回目は、「中古カメラ愛」ということです。 再放送は、27日の午前5時5分からのようです。 8月の佐伯チズさん担当の「きれいの哲学」との2カ月分のテキストブック(A5サイズ)が、税込み683円で販売されています。 テキストブックには、「きっかけはステレオ写真」という見出しがあって、赤瀬川さんが撮影されたステレオ写真が、平行法で2枚並べて掲載されていました。 明後日の放送が、楽しみです〜! |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5910![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | みなさん,いろいろ情報いただき,ありがとうございます。 でじまるさんのが,大きさはいちばんぴったりですね。 シモジマというお店は初耳で,私の近くにはないようですが,そういった業務用の包装資材を扱っているお店を探してみたいと思います。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5909![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 私は4X5(シノゴ)用のポジ袋にプリントした作品と一緒に入れて渡します。 ポジ袋は真ん中に乳白色のフィルムが入ってるので 作品とのしきいができてなんかいいですよ。 作品はハガキサイズの紙にプリントし、長辺を1cm落とします。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5908![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >どなたかよいものをご存じないでしょうか。 現像時に付けてくれるフィルムカバーを切断して利用するなんて手も有りますよ。(^^) 36枚撮りで6個しか確保できませんが。 >そう「飛び出しマッセ!」の季節ですね〜 >今年も楽しみにしていますよ〜。 何時もそうですが、11月にならないとエンジンがかかりましぇ〜ん。(^^: >って、僕もなにか展示作品作らないとなぁ〜 >隅っこでもいいから展示させてね(^^) は〜い、シルバーシートを確保しておきま〜す。 他にご参加希望の方が居られましたらメール下さい。 可能な限り、スペースを確保させて頂きます。 雑誌の紹介記事で面白そうなソフトをみつけました。 画像管理ソフトの”フォトのつばさPRO(シェアウェア5800円)”で、高速ビュアーが売りのソフトですが、添付画像のように2又は4画像の拡大表示をしてくれます。ステレオ画像の管理には使えると思うのですが? ダウンロード版で50回の試用が可能です。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5907![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | そう「飛び出しマッセ!」の季節ですね〜 今年も楽しみにしていますよ〜。 って、僕もなにか展示作品作らないとなぁ〜 隅っこでもいいから展示させてね(^^) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5906![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 赤青メガネもそうだけど、結構マウントをしまっておく箱には困っています。 いいプラケースがあればいいんだけれど。 >名刺サイズでは赤青メガネがおさまらず... いっそ、名刺サイズの赤青メガネを作ってみるとか。 A4サイズだと、きっとピッタリの封筒がある!(冗談) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5905![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >クリスタルパック(S5-13) 30x50x130mm サイズの最初の30は厚み(ミクロン)です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5904![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | こんにちは、佐藤様、でじまるです。 僕が使っているのは、HEIKOのクリスタルパック(S5-13) 30x50x130mm です。 http://www.packweb.biz/01pack/p320/p320050/p320050.html このサイトでは1000枚単位で売られているようですが、 私が購入している「シモジマ」では100枚単位でパックされています。 記憶が曖昧ですが、単価2円以下だったと思います。 お近くに「シモジマ」があれば、覗いてみてはいかがでしょうか。 http://www.shimojima.co.jp/shop/shop00.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5903![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >どなたかよいものをご存じないでしょうか。 STEREOeYe が配布に使っているのは、透明プラスチックの袋で、 OPPクリアパックという商品名の「50x200mm」というものです。 赤青メガネ(SG001A)には少し長いのですが、100枚入りで160円程度でした。 「OPPクリアパック」で検索するといくつかヒットします。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5902![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | アナグリフを印刷したり,CD-Rに収録して他人に渡すとき,一緒に添える赤青メガネを,裸のままだと扱いに困るし,格好悪いので,小さな封筒か何かに入れることを以前から考えていました。 今まで探した中で一番ぴったりだったのは,お年玉を入れるポチ袋の無地のやつ。10枚入りで百数十円。プラスチックフィルム製の透明封筒ならもう少し安いかと探したのですが,用紙サイズに合わせた規格のようで,名刺サイズでは赤青メガネがおさまらず,A7サイズではちと大きすぎ。 どなたかよいものをご存じないでしょうか。 ちなみに赤青メガネのサイズは長さ11cm程度(STEREOeyeの商品番号SG001A)です。 |
![]() | ![]() |
![]() |