No.5861![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >ちゃんと同期してるってことは、長いケーブル持参ですか? 私にそんな"根性"は御座いませ〜ん。 遊覧船の狭いデッキで、波に揺られながらの2度撮りとアドビ社のケーブル?を利用しております。m(_ _)m 鉄橋の北西に、ハイパー撮影のできるポイントがあるとの情報もありますので、次回は是非そちらからハイパー撮影に挑戦してみようかと考えております。(@▽@) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5860![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ぽしゃったかと思ってましたが、ほんとに出たんですね。 今となってはステレオペアで3.1 MegaPixelというのは物足りないですが。 30年近く前になりますが、京都から山陰本線で松江まで行ったことがあります。餘部鉄橋を通ったのでしょうが、残念ながらまったく記憶にありません。 なくなってしまうとなると、残念ですね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5859![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >餘部鉄橋からの風景を”ほんじょうなおき”風?にしてみました。 ハイパーって、もともとミニチュア化するのに、 さらにアオリ(たぶんPhotoshopだろうけど...)で、”ほんじょうなおき”風3Dですね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5858![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >昨日、強行日程で餘部鉄橋を見てきました。 ナイスハイパーですね! 鉄道模型のジオラマみたいです。 ちゃんと同期してるってことは、長いケーブル持参ですか? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5857![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 餘部鉄橋からの風景を”ほんじょうなおき”風?にしてみました。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5856![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | おっ!本当ですね。 もう少し、高画質、高機能(ベース可変、ズーム、手ブレ防止等)にして、ペンタックスあたりが出してくれないかな〜? >キューブタイプのマザーでCore2Duo 雑誌等では2社位出していた記憶が・・・ まだ、店頭に出てないのかな? 昨日、強行日程で餘部鉄橋を見てきました。 歴史は充分感じられますが、色々の事を考えれば建直す方が・・ 後は、デザイナーの能力次第! |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5855![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | StereoVisionという会社から、ステレオカメラ内蔵の双眼鏡が 発売されてました↓ http://www.stereovisioninc.com/3d_vucam.html 日本でも、この手のものが出てくると面白いのですが... |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5853![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >時代は「省エネ」「消音」の”Core2Duo”ですよ〜! そうなんだけど、キューブタイプのマザーでCore2Duoに対応してるのがまだなさそうだったので... 冬にそなえてヒーターを買ってしまいました(^^;; PCIスロットが1つ余っているので、もう1枚ビデオカードを追加してトリプル画面にしたいなぁ〜と。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5852![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 24日、こちらも問題ありません。 ブーさんも来れたら、どうですか? でも、平日だからお仕事ですかね。 こちらは年内にマックブックを買いたいと思ってますが、 どうなることやら・・・ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5851![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >24日あたりは、いかがですか? どうもです、当方問題なしです。 でじまるさんは如何? >先週のパソコン衝動買い... えっ、”PenD 945”?(半年もすればCore4タイプになる?) 時代は「省エネ」「消音」の”Core2Duo”ですよ〜! 関西は台風の影響が無いようなので、明日日本海の鉄橋を見に行ってきま〜す。 いい写真が撮れれば、ペッタンコさせて頂きます。 ではでは。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5850![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ではでは、暑い大阪で「冷コー」でも頂きたいと思います(^^) 24日あたりは、いかがですか? 先週のパソコン衝動買い... キューブ型筐体のベアボーンキットに、PenD 945 + デュアルVGAで作りました。 キューブ型PCは二代目ですが、いまのところ安定して動いています。 3Dビデオの再生も、SDなら全く問題なし、HDも720pくらいまでは余裕の様子。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5849![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 出来る事なら、月・水・金以外でお願い致しま〜す。 あちこちで夏休み企画「昆虫展」なんかやってますよ! |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5848![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | お茶しましょう。楽しみにしてます。暑いよ、大阪は。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5847![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 8月22日から大阪に行く予定です。 大阪の皆さん、またお茶会でもいたしませんか? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5846![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >「レンズをのぞき込んだら立体的に浮き上がった絵が〜」って、気になるところですね。 プリントビューアかな? それともデジタル? 行かれたなら、レポートお願いしま〜す。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5845![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >立体影絵おもしろいですよ。 レスないですね... 成功するといいのですが。。。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5844![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | この5年ばかりは電話を切り替えてパソコン使用していました。現在もそうです。ところでここでは画像アップはできませんでしたがステレオのことで「ライカ広場」「湘南カメラクラブ」では掲示板に画像のアップができるので利用していました。現在もデジカメを利用してのステレオなどを載せています。よろしかったら参考までにどうかそちらのほうもご覧になってください。よく利用する人は山縣、川上などでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5843![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 面白い写真ですね〜! でも、私は、この遊戯施設のステレオ写真、10年以上前に、 大阪南港のATC前広場で撮っていますよ〜。 でも、こんな真下からの構図では、撮れなかったですが〜。 ローカルニュースとしましては、今夜、フェスティバルゲートで、盆踊りがあるようです。 ジェットコースターが盆踊りの上を走る構図で撮れたら、面白いかも しれませんが〜。 http://www.db-dancebox.org/fl_sc/sc_p/sc_p_0608_big.html あと、大阪くらしの今昔館で、12日(土)、13日(日)、 「夏祭りの屋台」というイベントがあるようですが、説明文によりますと、 【落語にある見世物を再現した「見世物小屋」、昔懐かしい「紙しばい」、レンズをのぞき込んだら立体的に浮き上がった絵がお話に沿って次々変わる「のぞきからくり」(演目:勧善懲悪今世の戒−地獄極楽−)や、束ねたひもを引いて遊ぶ「宝引き」など、昔ながらの遊びを中心にして大人も子どもも楽しめるお祭を演出します。 わなげとヨーヨーつりや、復元屋台で甘酒販売(100円)も行います。 】 とのことです。 「レンズをのぞき込んだら立体的に浮き上がった絵が〜」って、気になるところですね。 http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/frame/0_frame.html |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5842![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 今日の大阪は36度、あっあっあっ暑いです。 高木さん、ご推薦の”わくわく宝島”ではなく”オオサカキング”の方が、岩田的にはお勧めで〜す。 (相変わらずのローカルニュースでゴメンナサイ) |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5841![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 立体影絵おもしろいですよ。 スペースや目的なんかで、色々な方法が考えられます。わかる範囲で相談にのりますよ。 http://blog.so-net.ne.jp/otto/2005-04-30 |
![]() | ![]() |
![]() |