No.5684![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | AppleのサイトからHD動画(1080p)が配信されており、DLして再生してみましたが、当方のMac miniではスムーズに動かないよ〜。 現状のビデオ仕様等ではXGAステレオ動画は無理かも? ちなみにPentium D 機ではサクサク動いております。 NHK「プラネットアース」がハイビジョン特集として5月22日〜23日、6月5日〜6日に放送されるみたいです。 通常放送はまだ未定らしいですが、夏休み期間中にするとの事です。お見逃しの方は是非ご覧ください。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5683![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 先週は大阪に滞在していたのですが、忙しくて見に行けませんでした。 青いバラはTVで見ましたが、TVではかなり黒に近く見えましたよ。 バラ人形は、迫力ですねぇ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5682![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | I am so pleased to find this site. The work here is very good and i enjoy looking. You have inspired me to take more photos.Thank you. Nygel England |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5681![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 岩田さん。 「薔薇族」の写真、ありがとうございます〜! 「青いバラ」の写真、小説「虚無への供物」(中井英夫)のファンとしても、見られないことが残念です。 青いバラは、アナグリフ写真では、効果ないんでしょうね〜? 今日は、神戸まつりの日だったんですね〜。 もう随分、長く行っていません。 サンバ女性を撮影していて知り合った、のちに私が二人で「サンバ馬鹿の2バカ」と呼称していた青年なんか、元気でやっておられるのかなぁ〜? と、デジタルカメラの調子が悪くて、大阪・服部緑地野外音楽堂の「祝一番コンサート」に久しぶりにステレオカメラを持参し、リバーサルフィルムの高さにビックリした者からでした〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5680![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 高木様のご要望にお答え致しまして、バラ人形をお届け致しま〜す。 「バラ人形」この1セットのみの展示です。 目玉の「青いバラ」も見てきましたが、撮影不可、ガラス張り、ガードマン付、低照明で2m位離れての見学です。・(>_<;)・ |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5679![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | テレビのニュースで見たのですが、今日から日曜まで、花博記念公園鶴見緑地で、「ばらフェスタ大阪」というのが開催されていて、「菊人形」じゃなくて「バラ人形」というのが展示されていました。 立体写真で見たいな〜と、検索していたら、馬場章夫さんのサイトを見つけました。 京橋の画廊で有志の皆さんがステレオ写真展を開催された時、ラジオ番組で取材に来られたかたで、もともとステレオ写真の趣味があった人じゃなかったでしょうか〜? ステレオ写真も見せていただきたいものですね〜。 http://cgi.mbs.co.jp/cgi-bin/fixf/view.cgi?&ID=osaka&LINE=50 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5678![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 色々と忙しくなり、第2回以降見れてませ〜ん(涙) HDDレコーダに予約入れてきたので、後で見るのが楽しみです。 >今日、虫眼鏡持参でVGA携帯(904SH)の実機を見てきました。 私も見ましたけど、かなりのモノですね。 白ロム機2つでビューア作ってください! >岩田技師 うちは、Willcomにしました。ノートPCに差し込んでモバイルです。 今は、大阪からアクセスしています。 場所を選ばないので、とても重宝してます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5677![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 各種モーションコントロール、1000コマ/秒のハイスピードカメラ、防振装置付きレンズによる上空500mからの撮影等々すごいですね。 防振装置付きレンズはヘリの先端に一台だけだったので3D版はないとおもいますが、2Dでも十分スケール感は感じられますね。(是非HDで見たいで〜す。) 今日、虫眼鏡持参でVGA携帯(904SH)の実機を見てきました。 従来機に比べると画質は格段の差で、表示画像を印刷サンプルかなと間違えるほどでした。アナグリフ(ファントグラム)表示には良いかもしれませんね。 虫眼鏡で覗いた場合、もう一息と云った所かな〜!(まだ少しマス目が気になります) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5676![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 撮影方法とか半端じゃないですねぇ〜 3D版はないのかなぁ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5675![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 今日放送の「NHKスペシャル プラネットアース(1) 」面白かったですね。 明日も見なければ! |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5674![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | PHOTO3-D 303の件、早速お答えいただきありがとうございます。 関谷さんが商品開発に関わっておられたとは知りませんでした。 何となく使えそうな感じなので、値段がリーズナブルなら購入してみようかと思います。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5673![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 連休初日に右手を痛め、カメラはもちろんの事、マウスも満足に持てない一週間でした。 昨晩から随分楽になりマウスもようやく持てるようになりました。(ё_ё) Pen-Dマシン完成お目出度うございます。【♪祝♪】 これでレンダリング中のコーヒータイムも短くなりそうですね。 当方の「MAC mini」ですが、私所有のMACソフトはほぼ全滅のようです。 (動作しても使い物にならな〜い) 巷では「MAC OSX X86」なる物も出回り始め、今後のAppleの動向がますます気になりますね! ちなみに「MAC OSX X86」はWIN PC上でMAC OSの動作させるようですよ。 新PenDマシンに組み込んでみては〜???? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5672![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | PenDマシン組み上げました(^o^)/ CPUはPentiumD(930)、2Gメモリ、GeForce7600 です。 HDDはSTATにしました。今のところ快調です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5671![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >選挙ポスターで、アナグリフ写真を見たことがありませんね。 それは.... 怪しすぎでしょう。 レンチキュラーとかで、派手にやるとか(笑) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5670![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 以前、付属ソフトの開発にかかわっておりました(笑) 一時は、STEREOeYe でも扱っておりましたが、今は取りやめております。 >1.ステレオベースが可変か? >2.左右の端以外に、中間でもカメラを固定できるか?(これが>出来るとレンチキュラー写真にも使える) 1台のカメラをスライドさせて撮影するタイプなので、どちらも可能です(単純なスライドバーです) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5669![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ネット検索して見つけたんですが、PHOTO3-D 303というのをご存じですか? http://www.e-sic.jp/photo3d/index.html PHOTO3-D 303KITは高価なので私の場合問題外ですが、PHOTO3-D 303アタッチメント(Coming Soon!!と書かれているのでそのうち売り出されるのでしょうが)のみなら、購入できる値段かもしれない。 ただ通信販売のみで、直接商品を確かめられないし、HPの説明も不足で仕様が分かりません。最低限知っておきたいことは 1.ステレオベースが可変か? 2.左右の端以外に、中間でもカメラを固定できるか?(これが出来るとレンチキュラー写真にも使える) ですが、PHOTO3-D 303をお持ちの方、あるいは持ってないけど知っている方が居られたら教えてもらえないでしょうか。 上記のHPには問い合わせのメールアドレスが見あたらないんですが、こういうお店は信用しない方がいいんでしょうか? 関谷さんの店で取り扱う予定などはありませんか? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5668![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 紹介していただきました『地球観測衛星「だいち」が撮影した立体映像を鑑賞する首相』で、赤青メガネをかける小泉首相の姿を拝見しました。 こうなると、もう、小泉批判ができませんね〜? そういえば、選挙ポスターで、アナグリフ写真を見たことがありませんね。 もし作ったら、世界初の快挙になるのでは〜? 関谷さん、どこかで立候補してください。 でも、メガネをどうするかが問題になりますね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5667![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | SNSのmixi上に、アナグリフのコミュニティーを作りました。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=835540 (mixiにIDをお持ちでない方は、メールを下されば招待状を出しますね) |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5666![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >今日、Mac miniが届き、早速「Boot Camp」を大きな問題もなくインストールし、無事XPを起動する事が出来ました。 おめでとうございます! Mac mini だと小さいから、これで3Dスライドショーのプレゼンも苦にならないですね。 さらに立体ムービーも上映できると嬉しいなぁ〜 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.5665![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >JAXAが「とびだすだいち」という子ども向けパンフレットを最近作成しており... これ↓ですね! 冊子ほしい〜 http://www.eorc.jaxa.jp/kids/column/column_06.html JAXAのページには関連サイトとして、佐藤さんのサイトへのリンクもございますね。 実際の授業にも活用されている様子、参考になります。 http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/tsato/graphics/anaglyph/ |
![]() | ![]() |
![]() |