No.8260![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | s関谷さんの記事拝見しました。この雑誌はほかにもいろいろ面白そうな参考になる記事が載っていますね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8259![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 本日発売の「ビデオα 1月号」は3D映像特集。 アバター公開に、ちょうど合わせたような特集ですが、 この中で基礎的な撮影方法などの記事を書かせて頂きました(^^)/ 本屋さんにてご笑覧いただければ幸いです。 http://www.shashinkogyo.co.jp/sk-teiki/teikitop.html |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8258![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 平日の朝、フジテレビ系列で放送されている「めざましテレビ」で、「アバター」のジェームズ・キャメロン監督のインタビューが放送されるそうで、3Dについても触れられると思いますので、興味がおありのかたは、御覧になってくださいね〜。 と書きましたが、明後日、木曜日の放送とのことです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8257![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 3Dメガネをかけて見る立体映画、最近、「カールじいさんの空飛ぶ家」と「クリスマス・キャロル」を観ました。 「カールじいさんの空飛ぶ家」の後半は、まるで、宮崎駿監督のアニメ映画を観ているような、飛んで飛んで飛んで、廻って廻って廻って〜という世界でした。 「クリスマス・キャロル」は、ちょっと、ウトウトしてしまいましたが、雪が降ってくる描写は素晴らしく、雪の中にいるような気分になりました。 どちらの映画でも、立体映画として、予告編を観ることができて、「アバター」と「アリス・イン・ワンダーランド」、楽しみです。 明日から、「アバター」が公開されますが、立体映画がお好きなかたは、思わず笑みがこぼれて、エクボなんか、できているのではないでしょうか〜? 平日の朝、フジテレビ系列で放送されている「めざましテレビ」で、「アバター」のジェームズ・キャメロン監督のインタビューが放送されるそうで、3Dについても触れられると思いますので、興味がおありのかたは、御覧になってくださいね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8256![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >inoue_k3Dさん カメレスで申し訳ないですが、ワイド映像がすばらしいですね! 例会等で大画面で見てみたいです。 それにしてもGoPro HDは、画質いいですね〜 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8255![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ネットで見つけた3D動画↓ ハイパーと逆アオリ効果が Nice! http://3dblast.com/Mini/MiniFwy.html |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8254![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >ヒゲキタさん おぉ〜 アメリカ公演ですか! いよいよ世界征服ですね! 実現するといいですね。 ヒゲキタさんの3Dドームとトーク(?)は、アメリカ人にもウケそうですね。 11月にサンフランシスコをブラブラしていたので、現地情報など もし不明な点あれば、知るかぎりでお伝えできると思います。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8253![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | MAKE: という雑誌(形式の書籍)の主催するイベントに毎回出展しています。とても面白い。この雑誌は日本版で、もとはアメリカの雑誌です。アメリカではメイカーフェアーとしてニューヨーク、テキサス、サンフランシスコなどで何万人も来る大イベントが行われています。アフリカやイギリスでも行われています。これに来年、行ってこようかなと考えました。見学ではなく、出展です。 ヒゲキタの3D映像はいまはプラネタリウムの後で投影していますが、エアードームやピンホール式プラネタリウムはアメリカでは普通なので、3Dだけでやろうかと。3Dの方はSF大会向けにほとんどしゃべらないで音楽に合わせて見せる、巨大宇宙船がばんばん飛びまくるというアメリカ人好みのプログラムができあがっていますのでこれで行こうかと。 ドームは今の直径4mの2倍の人数がはいる6mくらいのを新しく作ります。機材は航空便で送り、扇風機は現地で中古などで調達、円高なので、割と安く行けるのではないでしょうか。投げ銭か料金をとってやるつもり。もちろん英語は出来ないし、アメリカには行った事ないし、団体ツアー以外で海外に行った事もないのですが、サンフランシスコは西海岸で近いし、来年5月。あと6ヶ月あるし、なんとかなるんじゃないかと。 手作り3D影絵はもともとアメリカで興行として行われていたもので、ヒゲキタが参考にしたのはサンフランシスコのエクスプロラトリアム(科学体験館)のもの。それをドームに応用したものです。エクスプロラトリアムにも行ってみたいな。ヒゲキタのドーム3Dがアメリカ人にうけるのか、試してみたい。ルーカスもスピルバーグもキャメロンもかかってこい! 逃げちゃうから。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8252![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ステレオクラブ東京の例会が、1週間後に迫りましたので、案内を 掲載させて頂きます。年末ぎりぎりの開催ですが、皆さまの参加を お待ちしております。 --------------------------------------------------------- 第42回 STEREOCLUB Tokyo 例会<冬> 日時:2009年12月27日 (日) 開場・午後13時(準備等) 開演:午後14時〜19時 於:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]/ 2F: Costad'Eva[コスタディーバ] ★飲み物等は会場がカフェとなりますので、 会場でご注文ください。食事はできません。 お菓子、おつまみは持ち込み可です。 ★会場費 1000円 + 飲み物代必要です。 アクセス:東京都台東区柳橋2-18-11 「浅草橋」駅(JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分 パラボリカ・ビス >> http://www.yasopeyotl.com/index_47.html 【内容】 ●クラブ員が持ち寄ったステレオ写真/3Dムービーをプロジェクタで上映。 上映希望の方は、新作ステレオ写真や3Dムービーをお持ちよりください。 作品発表はお一人10分ほど、時間制限有り。 上映可能フォーマットは下記参照。 ●歓談等 【プロジェクターで上映可能なフォーマット】 ●デジタル3Dフォト(XGA 左右独立か、サイドバイサイド) ●デジタル3Dビデオ(サイドバイサイド 1280x480程度 WMV) ●ステレオポジフィルム(銀塩)−リアリストマウント (リアリスト、ヨーロピアン、ハーフ、35mm) ●ビューマスターリール ※デジタルでの上映フォーマットについては下記でご確認ください。 http://www.stereoeye.jp/off/HowToShow.html ☆新規参加の方はこちらからご連絡ください。(必須) facebook(第42回 STEREO CLUB Tokyo 例会<冬>) http://www.facebook.com/event.php?eid=150019792823&index=1 Twitter Direct Message http://twitter.com/direct_messages/create/STEREOCLUB Eメール 関谷まで。 --------------------------------------------------------- |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8251![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 引き続きの投稿で恐縮ですが、Twin GoPro HDによる広角立体ビデオ第3作をご紹介します。昨日神戸布引ハーブ園温室でスタビライザ付で撮ったものです。(720P/60fps、SB=60-200mm) http://www.youtube.com/watch?v=utBhbbvJUk4&fmt=22 30Pへダウンエンコードした映像ですが、60P記録効果かでしょうか思ったよりスムーズです。スタビライザの微調整、習熟でもう少し安定します。 横方向の圧縮感、レンズディストーションはあるものの、人の視野に近い広角立体ビデオは、気持ちの良いものですね。広角レンズプロジェクタで円筒面に映写すると、歪も相殺され、もっと没入感もでるのかな? inoue_k3D |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8250![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 実写なのにアニメのような雰囲気がでてますね〜素晴らしい! これを見ると、神戸に行ってみたくなりますな。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8249![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 汚れが出る前にと思っておりましたが、中々行く機会が・・・・・。 先日、仕事の帰りに撮影してきました。(カメラ:リコーCX2、フェイクHDR処理) 神戸に来られました時には、新長田でも少しはお金を落としていって下さい。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8248![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | わたしも手元に2台あります。口径は小さいですが比較的素直な魚眼特性ですね。便利な機能がてんこもりですが、インターフェースが無いため覚えるのに苦労してます。このカメラで10年近く取り組んでるプログラムが低コストで実現可能になります。ワクワクしている毎日です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8247![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | Gizmodeで「魚眼・防水・フルHD。全部入りのビデオカメラ」と紹介された「GoPro HD」(11月下旬発売)をご存知でしょうか? 5Mピクセル静止画、1080P/30fps、720P/60fpsのHD動画が撮れるアウトドアスポーツ用カメラで、2D作例は以下に見られるとおり、画質はそこそこですが、広角の弱いビデオ機ではとても撮れない斬新な映像に圧倒されます。中国製ですが、会社はシリコンバレー近くのハーフムーンベイにあるVBの製品で、製品コンセプトに脱帽です。 http://feed.designlinkdatabase.net/feed/outsite_352302.aspx このトイ・ビデオカメラ2台でステレオリグを構成してみました。 http://v-galleries.com/images/Twin_GoPro_Rig/index.htm 何といっても最大の特徴は画角170°の超広角で、補正なしでは35mm換算9mm相当、ポストでレンズディストーション補正しても18mm程度の画角が確保できます。小型ゆえステレオベースは最小30mmから実現可能です。これらの特長を活かすと、立体ビデオの可能性がいろいろ広がりますが、取りあえずのテスト作例をご紹介いたしします。 1)30mmステレオベースの広角クローズアップHDビデオ http://www.youtube.com/watch?v=yFnj89tKsSw&fmt=22 ハーフミラータイプではむずかしい自然な立体感の広角クローズアップビデオが可能です。60fps→1/2倍速30fps 2)150mmステレオベース、720p/60fpsの広角車載HDビデオ http://www.youtube.com/watch?v=IDBJS7eV0ag&fmt=22 60fps→等速30fpsですが、60iビデオ機よりスムーズに感じます。暗所性能はコンデジビデオクラスでいまいちですね。 inoue_K3D |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8246![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | オリジナル・ビューマスターリール製作の受注を開始しました。 個人で作るにはちょっと高いですが、プロモーション用やギフト用などにどうぞ。 http://www.stereoeye.jp/shop/index.html#image3d |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8245![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | SD&A も、例年通り1月にサンノゼで開催されます。 恒例の 3D Theater には、W1で撮影したスライドショーで参加する予定(Acceptされるかは不明だがwww) http://www.stereoscopic.org/ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8243![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 3Dコンソーシアム発行の安全ガイドラインが、12月10日に改訂されました。 立体映像制作の基礎が一通り説明されていますし、安全指標として活用できます↓ http://www.3dc.gr.jp/jp/scmt_wg_rep/ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8242![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | NVIDIA が、3D Blue-ray のアクセラレーション再生に対応したらしい。 http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/marketwire/0567133.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8241![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 富士フィルムさんからの情報によると・・・ Zalman 3Dモニター for W1 が販売開始されたとのこと。 他に水中ハウジングなど。 以下、情報です。 ■22インチ眼鏡式3Dモニタ for W1 お手持ちのPCに接続しW1の3D映像を楽しむことができます。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4537694092302 店頭デモ中↓ ・ヨドバシカメラ:AKIBA・新宿西口・梅田 ・ビックカメラ:新宿ハルク・有楽町・なんば ■防水プロテクタ for W1 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547410109467 http://finepix.com/jp/lagoon/real_3d_w1/index.html |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8240![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ステレオ写真入門の記事によりますと、アメリカやベルギーではソーヤー社のビュウーマスターが以前にありましたが其のときはアメリカでは特殊ですがリールだけでも入手出来るのだそうでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |