No.7868Thu May 14 07:17:50 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Rain is Fallin'

5/13, w-inds の新曲CD「Rain is Fallin'」がアナグリフPVーDVD付きで発売されました。
初回盤Aには、赤青メガネも付いてきます(▼_▼)
どうぞよろしく!

http://music.blog.so-net.ne.jp/2009-05-13-3

amazon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001UV8104/

No.7867Tue May 12 10:53:41 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : Re:Re:デスクトップで楽しめるバーチャル天体望遠鏡

>どのように作られたのですか?
スクリーンショット(プリントスクリーン)2度撮りです。
古典的でごめんなさい。(^^*


写真展準備着々と進めておりますが、やはりCMYKの壁にぶつかっております。
この〜木なんの木♪♪♪でおなじみの「モンキーポッド」のようなシーン(青空に木立)のCMYKアナグリフ化がなかなかうまくいきません。
SPMのDuboisアナグリフでの出力がソコソコきれいに出るのですがCMYKにすると・・・
どなたか良いお知恵を・・・m(_ _)m

No.7866Sun May 10 23:25:40 JST 2009
Name : 関谷
URL : http://www.sanspo.com/geino/news/090508/gnj0905080505007-n1.htm
Subject : 3D撮影「侍戦隊シンケンジャー」

8月8日公開の映画「侍戦隊シンケンジャー 銀幕版」が日本映画では初めて、3D(3次元)で撮影・・・

http://www.sanspo.com/geino/news/090508/gnj0905080505007-n1.htm

ついに邦画も3Dですね!

No.7865Sun May 10 20:45:06 JST 2009
Name : むっちゃん
URL :
Subject : Re:デスクトップで楽しめるバーチャル天体望遠鏡

岩田さん、面白そうな情報ありがとうございます。

>むっちゃんさんが動き出しそうな予感?
[WorldWide Telescope]は、サイドバイサイドやアナグリフもサポートしているので私の出る幕はなさそうです。
私も、[WorldWide Telescope]のステレオ画像で少し遊んでみたのですが、岩田さんのアナグリフ画像のようにはできませんでした。どのように作られたのですか?

No.7864Sun May 10 09:37:24 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : デスクトップで楽しめるバーチャル天体望遠鏡

巷で話題の「WorldWide Telescope」で遊んでみました。
部屋を真っ暗にして、大型モニター(出来れば37in以上・・)で見ると格別ですね。
英語解説ですがガイドツアーから好きなのを選べば色々見ることが出来ます。
http://www.microsoft.com/japan/powerpro/fun/wow/200811_wwt.mspx

むっちゃんさんが動き出しそうな予感?

No.7863Sat May 9 10:05:22 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:ステレオベース/質問

>ステレオベースの計算式で、35mmではk=1.2mm程度とのことですが、
>中判の場合はどれくらいが適当でしょうか?

k は、フィルム上での最大視差量を意味します。
最大視差量を、フィルム横幅の何パーセントにするかで考えると、
35mm の場合 k=1.2mm ですから、フィルム横幅の約3.4%の視差量を標準としています。
中判(6x6)では、フィルム横幅が60mmと広くなるため、同じ3.4%の視差率とするには
k=2mm 程度と計算できます。
あとは立体感の好みや、表示サイズとのからみで、k=1.8〜2.5mm くらいで試してみるとよいと思います。

No.7862Sat May 9 07:43:23 JST 2009
Name : 岩田 進睦 (iwatan@sc.sumitomo-chem.co.jp)
URL :
Subject : ステレオベース/質問

ステレオベースの計算式で、35mmではk=1.2mm程度とのことですが、
中判の場合はどれくらいが適当でしょうか? ご返答願います。

No.7861Thu May 7 18:24:45 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta4

>球形変形が立体写真には結構はまることがわかりました。

面白い効果が期待できそうですね。
端にいくほど変形が大きくなるので、左右の上下ずれが大きくのが難点でしょうか。

>ドーム上映に使えそうですね。

ドームかぁ〜 頭がドーモな私には想像できず・・・

No.7860Thu May 7 08:34:18 JST 2009
Name : Re:Q
URL :
Subject : Re:ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta4

☆むっちゃん様☆
ドーム上映に使えそうですね。
…でも一面の平面的な立体映像を、立体的なドームに映すと、どんな風に見えるのでしょう?

No.7859Thu May 7 07:51:15 JST 2009
Name : バリアバレー
URL :
Subject : Re: 3Dめがね

>きょんさん

初回限定版(Aのほう)には、3Dメガネが1つ付いてくるようですよ。
STEREOeYe のメガネだと「赤青メガネ」と書かれたものなら見ることができます。
型番でいうと、SG001E, SG002C, SG004A, SG005A あたり。
ただ、ニコ動やYouTubeの映像は、画質の問題で上手く3Dに見えないと思います。
DVD+液晶テレビがもっとも上手く3Dに見えると思います。

No.7858Wed May 6 21:59:18 JST 2009
Name : むっちゃん
URL : http://www.stereomaker.net/beta/stslideshow000.zip
Subject : ステレオスライドショー

今日は、家族と千葉県の佐原に遊びに行く予定でしたが、あいにくの雨で、中止になってしまいました。
ということで、雨の合間のウォーキングとソフト作成で連休最後の一日がつぶれてしまいました...

スライドショーの切り替えのエフェクトを色々試してみたのですが、なかなか難しいです。
とりあえず、使えそうな物を入れてテストバージョンを作りましたので、良かったら使って見て下さい。要望があれば、おいおいバージョンアップするかもしれません。
http://www.stereomaker.net/beta/stslideshow000.zip

サイドバイサイドのJPG画像のあるフォルダで適当なファイルを開いてから、「A」キーを押すとスライドショーをスタートします。
本バージョンは、表示画像サイズは1024*768固定、スライドショーインターバルは3秒固定です。ステレオ表示形式はメニューから選んでください。



No.7857Wed May 6 19:49:35 JST 2009
Name : きょん
URL :
Subject : 3Dめがね

はじめまして。

w-inds の新曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6936856
なんですが、この3Dが見れるのは、どの型番のめがねか教えていただけないでしょうか。注文したいと思いますwww
よろしくお願いします。

No.7856Tue May 5 20:17:00 JST 2009
Name : かわごえ
URL :
Subject : Re:ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta4

>興味のある方は、以下のバージョンをダウンロードし、立体写真を読み込んだ後、Ctrl+Uキーを押すと、球形変形します。

いろいろ遊んでみました。水晶球のなかに浮かんでいるようなイメージになりますね。
飛び出し画像の方が球体のイメージにあっているようです。しかし、透明の球が存在するように見えてくるのは不思議です。

No.7855Tue May 5 18:07:44 JST 2009
Name : むっちゃん
URL : http://stereo.jpn.org/jpn/stvply/index.html
Subject : ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta4

Vista SP2で設定画面でクラッシュする原因がわかりました。
修正版(Ver0.29 beta4)をアップしました。

全く別件ですが、先ほど、SPMを改造して画像変形で色々遊んでいたのですが、球形変形が立体写真には結構はまることがわかりました。
興味のある方は、以下のバージョンをダウンロードし、立体写真を読み込んだ後、Ctrl+Uキーを押すと、球形変形します。
http://www.stereomaker.net/beta/stphmkr327d.zip
いろいろな立体写真で試して見て下さい。

No.7854Mon May 4 17:53:47 JST 2009
Name : isoyama
URL :
Subject : 日本でも発売

調べてみたら、
http://www.picmo.co.jp/
↑こちらの会社さんで発売開始したようですね。

amazon.co.jpで購入できるみたいです。

No.7853Mon May 4 17:47:36 JST 2009
Name : isoyama
URL : http://wassr.jp/channel/stereophoto
Subject : minoru君の日本語化

先日、minoru君のソフトの自動アップデートがあり、
説明などが日本語化されました。

日本で発売が近いのかもしれません♪。

No.7852Mon May 4 11:14:13 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : re:re:ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta2

>表示設定や、液晶シャッター設定等もSMPは落ちてしまいますか?
表示設定、液晶シャッター設定共、設定は可能です。
ただ、液晶シャッターモードで再生するといきなり落ちます。(当方対応液晶で無いので当然の症状?)
それ以外の再生は問題なしです。

No.7851Mon May 4 10:42:02 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : re:re:ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta2

>ところで、VistaのSP2は、4月末にRTMに入ったばかりでまだ正式公開していないですよね。

はい、評価版(ビルド6002)を使用しております。(^^:
暫くはXPの方で使用させて頂きますのでお気遣い無く。

No.7850Mon May 4 10:31:34 JST 2009
Name : むっちゃん
URL :
Subject : re:ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta2

岩田さん

確認ありがとうございます。

>XPでは問題なく設定画面が開きますが、当方のVista(SP2)で設定画面を開きますとステレオムービープレーヤーが落ちてしまいます。
>当方だけの問題なのかな?他の皆さんは?

我が家のVistaでは問題ないので、全く理由がわかりません。
表示設定や、液晶シャッター設定等もSMPは落ちてしまいますか?

ところで、VistaのSP2は、4月末にRTMに入ったばかりでまだ正式公開していないですよね。


No.7849Mon May 4 09:34:56 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : 「立体、パノラマ写真」関係の特許一覧

色々調べ物をしておりましたら見つけました。

「立体、パノラマ写真」関係の特許一覧が整理されております。(ニコンやペンタックスも・・)
参考図等もあり、割りと見やすくなっているようですが、最近老化の激しい私の脳には少し難しい・・ (^^:
頭がスッキリした体調の良い時にでもご覧ください。m(_ _)m 

http://www.ekouhou.net/disp-fterm-2H059.html


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS