No.7848![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >テレオムービープレーヤーVer0.29 beta2を公開しました。 GW中のお勤め、苦労さんです。 XPでは問題なく設定画面が開きますが、当方のVista(SP2)で設定画面を開きますとステレオムービープレーヤーが落ちてしまいます。 当方だけの問題なのかな?他の皆さんは? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7847![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ステレオムービープレーヤーVer0.29 beta2を公開しました。 http://www.stereomaker.net/jpn/stvply/index.html このバージョンでは、3DC配信実験サイトのようにベーシック認証の必要なサイトの動画もストリーミング再生できるようになりました。 また、ストリーミング再生のやり方を大きく変更し、指定サイズをバッファリングしてから再生するようにしましたので、いままでSMPでストリーミング再生できなかった方も、もしかしたらできるようになるかもしれません。 もちろんバッファリングのサイズは自由に設定できます。 その他、スクロールバーでの操作ができない問題の修正(ストリーミング再生時は、スクロールバー操作はほとんどできません)や、WMV左右入力できない問題の修正等行っています。 まだベータ版です。不具合報告、感想等よろしくお願いします。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7846![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >私は「グラン・トリノ」を先日見に行きました。1000円です。 シルバー料金?いいな〜。 やっぱしそっちですか。まあ妥当な選択! ちょっと面白い商品を見つけました。 「水中カメラ うみなかみるぞう君」 2台並べて水中ステレオ? http://www.miruzoukun.com/?pid=11877708 http://www.miruzoukun.com/?pid=11849491(自前竿用) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7845![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | > GW中、「グラン・トリノ」を見に行くか「GOEMON」に行くか思案中(^^: 私は「グラン・トリノ」を先日見に行きました。1000円です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7844![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 当初、神戸開催を考え会場調査を進めておりましたが、大東市生涯学習センター様より、サマーイベントの一環としての写真展開催依頼もあり、神戸開催は来年以降に延期となりました。(年2回は辛い) ただ、スペースが前回に比べ狭くなりますので、印刷物の展示は少なくなるかと思いますので、ご理解頂ければ幸いです。 又、今回のイベントは夏休み中のお子さん向けのイベントとなりますので、子供向けのコンテンツが御座いましたら是非ご協力の方宜しくお願いいたします。 レイアウト等決まりましたらご連絡させて頂きますので宜しくm(._.)m ではでは。 GW中、「グラン・トリノ」を見に行くか「GOEMON」に行くか思案中(^^: あっ「3Dフィルムフェスタ2009」も有ったな〜! |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7843![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >毎年恒例、3D関西の「立体写真展」ですが、今年は下記の通り7月開催となりました。 エキストラのバイトがバレてしまったwでじまるです。 会場の新規開拓ご苦労様です。 わたしも参加させていただければ、うれしいです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7842![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >毎年恒例、3D関西の「立体写真展」ですが、今年は下記の通り7月開催となりました。 開催決定、おめでとうございます。 7月ですかー もうすぐですね! 今年も参加させて頂ければうれしいです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7841![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 住道ということは、将来「3D京ポン」とか「立体Xacti」とか出てくることを期待しましょう!とか? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7840![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 京橋からJR片町線で住道(すみのどう)駅ですから当地からは 行きやすくなったですね。今後も宜しくお願いします。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7839![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 毎年恒例、3D関西の「立体写真展」ですが、今年は下記の通り7月開催となりました。 開催場所:大東市生涯学習センター アクロス3F 市民ギャラリーA 大阪府大東市末広町1-301 ローレルスクエア住道サンタワー内 開催日時:2009年7月22日〜29日 (サマーフェスティバル期間) 展示内容等詳細は未定です。 開催近くになりましたら、改めてお知らせさせて頂きますので宜しくお願い致します。 私のHPでもご案内させて頂いております。 http://www.geocities.jp/iwata3d/Masse/masse2009/2009.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7838![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | この方は今の大河ドラマ天地人でも出ていますが今日あたりは 見ものでしょう。豊臣秀吉の家臣で石田三成の役ですがまだ若い頃の石田佐吉でした。3Dといえば優かさんが過去において話題でした。この人は其の時は近藤勇の恋人役でした。3D写真ありでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7837![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | "やほー"にでてますよ〜(^^) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000002-vari-ent |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7836![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >先週末、当地札幌にて第一回 ? 立体上映会を催しました。 ついに札幌でも上映会が実施されたんですね! 楽しそう〜(^^) Mac mini での出力ですか! Mac での上映はやったことがないので、興味津々です。 上映用アプリも自作されるとなると、ますます面白くなりそうですね。 ステレオクラブ例会in札幌 も近く開催できそうですね! |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7835![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 出張中で、レスが遅くなってすいません。 新しいハーフミラーリグ、いいですね!! 引き→クローズアップ→引きといった、2Dでのテクニックが そのま違和感なく使えそう。 固定ステレオベースだと、引き撮って、ステレオベース小さくしてクローズアップ撮って、 つなぎはデジタルズームかOLといった手法をとる場合が多かったですが 電動ステレオベースだと、一発撮りでいけそうですね。 ライブなどでは必須かもしれませんね。 今後のRe:Qさんの映像作品に、生かされるのが楽しみです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7834![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ステレオベースを、自由にオペレーションできるハンディタイプのリグが完成しました。 http://www.youtube.com/watch?v=pEgoktrtUj4 これで、表現の幅が一気に広がります。 また、以前より制作を進めていた「MIEKO NOGUCHI 硝子の中の宇宙」も完成いたしまいたので、併せてご報告させていただきます。 http://www.youtube.com/watch?v=luSqY8UPhAQ |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7833![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | どうも、札幌のいけだじゅんじです。 先週末、当地札幌にて第一回 ? 立体上映会を催しました。 新Mac mini と プロジェクターTAXAN KG-PS125X とフィルター他 など含めて一揃え約205,000円。 結構な金額になりましたが、思ったよりは安価にできました。 Mac mini は、標準でディスプレイ出力が二つあるので選択。 プロジェクターは価格で決めました。 コンテンツはステレオフォトメーカーで作成。 むっちゃんさん、ありがとうございます。 自作の立体動画は、QuickTime Player Pro でレイヤー、マスク、 フレームカウンタなどを使って同期と位置調整。 動画、静止画の各作品は、サイドbyサイドのQuickTimeムービー化 して再生。 既存アプリは2画面の全画面表示はできないので、現在Mac OS X用 アプリを自作中です。 あまり広くない会場なので代用スクリーンを使用。 若干反射ムラがでてしまいました。 なお、当日は例会風景を撮影しその場で、SPM を CrossOver(Mac OS X 用のWindows アプリ互換レイヤー)で起動し 仕上げて投影しました。 CrossOver は万能ではありませんがWindows OS 無しで Mac OS X 上でWindows アプリが動きますのでお得です。 なお購入したプロジェクターは本体にUSBとSDメモリカード挿入口 があり、単純に静止画だけならパソコン無しでも可能でした。 1台の赤外線リモコンで2台同時にコントロールできます。 あと同機はWin環境なら無線LAN接続も可ですが、2台コントロール できるかは?です。 最後に事後報告で申し訳ありませんが、第一人者と言うことで 勝手ながら関谷さんがWebで公開されている作品から数点紹介 させていただきました。 特に花火は大好評で、アナグリフの絵葉書も完成度が高く評判で した。 日程があえば、6月?のステレオクラブ東京の例会に持参して、 色々ご意見、アドバイスをいただければと思っております。 その節はよろしくお願いします。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7832![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | あっ! そう書いてありましたね(読み落としてました・・・すいません) >最前列の男性、一瞬、でじまるさんかと思いましたが〜(汗)。 こんなところでアルバイトしてたんかぁ〜 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7831![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 「日刊スポーツ」で紹介されているの写真の下には、 (実際に観客がかけるのは偏光メガネ) という文章が添えられています。 この写真は、とりあえず、どこかから持ってきた画像の ようですね。 最前列の男性、一瞬、でじまるさんかと思いましたが〜(汗)。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7830![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >3Dハイビジョンで、生中継されるそうです。 おぉ! 楽しそうですね〜 偏光方式かなぁ・・・写真では赤青メガネかけてるけど・・・ 撮影する側を見てみたい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7829![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 「赤青メガネ」で見ると3Dに見える映像ですね。 でもニコ動とかの映像は圧縮されすぎで、上手く3Dに見えないかもです。 |
![]() | ![]() |
![]() |