No.7828![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 昨日の「日刊スポーツ」に載っていたのですが、4月25日の 大阪・TOHOシネマズ梅田での、映画「クローズZEROll」の 小栗旬さんの舞台挨拶を、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズに、 3Dハイビジョンで、生中継されるそうです。 使用される3Dハイビジョンカメラは、世界でも少なく、日本でも 10台以下しか稼働していない貴重な機材だと書かれていました。 通常料金(大人1800円)で、前売りチケットは今日から発売 とのことです。 報告、遅くなりまして、申し訳ありません〜! 私のブログでは、その新聞記事を、昨日、載せていますので、 興味があるかたは、覗いてみてくださいね〜。 http://hitcity.exblog.jp/10835486/ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7827![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 昨年の「3D Fair」でキャノンがデモを行っていたリアルタイム3D合成ですね。(マーカーは何処に?) あの時よりかなりゴーグルが小さくなっているし、結構な台数を用意したようだし、イベント用にマジに売る気? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7826![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 後半3Dですよね? http://www.nicovideo.jp/watch/sm6714955 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7825![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 2016年五輪招致のIOC現地調査のニュースで、現地をメンバーがアンテナがついている液晶ゴーグルをつけ、見学する映像が流れておりましたが、あれって立体映像での合成? このゴーグル、CANON製↓のようです。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0704/ivr.htm |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7823![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | クロスステッチでアナグリフを刺繍された、大図まことさんの 展示会に行く↓ http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/2009/04/post-cbb4.html |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7822![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 17日までのようです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7821![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 今日まで開催されているみたいです。 お時間お都合がつく方、レポートの方宜しくお願い致します。 http://ascii.jp/elem/000/000/409/409941/ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7820![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 3Dコンソーシアムの動画配信実験が、5月いっぱいまで続くようです。 私も、ぼちぼちと立体映像を投稿させていただいています。 現在、映像を見たり、投稿するには、IDとパスワードが必要ですが 関谷まで個人メールを頂ければ、ご案内させて頂けると思います(配信実験に参加してみたい方はぜひ) http://www.3dbc.org/ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7819![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 3D映画の興行成績がリストアップされています↓ http://www.boxofficemojo.com/genres/chart/?id=3d.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7818![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 今年は2年に1回の「ISU世界大会」の開催年ですが、もう半年後の開催ということで、ぼちぼちと情報を掲載させて頂きたいと思います。 ■開催期間:9月9日〜14日 ■開催場所:オーストリア・グムンゼン ■WEB: http://www.isu-congress-2009-gmunden.eu/ ISU世界大会は、世界各地から集まった立体写真ファンのためのイベントです。 連日の立体写真/立体ムービーの劇場映写をメインに、トレードショー、ワークショップ、展示会、ショートトリップと、立体三昧の1週間を楽しむことができます。 プロ/アマを問わず、世界各地からステレオ写真マニアが300人以上集まるでしょう。 日本からも、毎回数名のファンが来場しています。 私も過去に3回参加しましたが、目がグルグルになるまで立体写真づけになれるイベントでした。今年は4年ぶりのヨーロッパでの開催ということで、期待が膨らんでいます。 WEBサイトでは、まだ細かなスケジュールなどは決まっていないようですが、ホテルの予約などは既に始まっている様子です。 また、ショートトリップの内容は既に決まっているようです(下記) 9/8(火) Hallstatt - Full Day Trip, 8:30AM- 9/9(水) Grunberg / Lake Laudach 9/10(木) City Walk / Gmunden Ceramics 9/11(金) Steamer Gisela / Traunkirchen, 8:30AM- 9/12(土) Monastery St. Florian, 1:00PM- 9/13(日) City of Linz - European Cultur Capitol 1:30PM- 9/14(月) Schafberg / Steam Locomotive Train, Full Day Trip, 8:30AM- 会場のオーストリア・グムンゼンへは、ウィーンまで飛行機で行き、ウィーンから電車でグムンデンまで行く方法が、簡単なようですが、さて、私はどうやって行こうか思案中です。 JALのマイルが貯まったので、JALの無料航空券でもゲットして出かけようかと思ったら、ウィーンへの直行便ってないんですね・・・(ToT) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7817![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 本日発売開始のようです。 http://ascii.jp/elem/000/000/407/407500/ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7816![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | lamisilさん、情報ありがとうございます。 無事に、minoru君の付属ソフトをインストールすることができました。 ありがとうございます。 赤青の状態ですが、 3Dのまま、*.asfの動画ファイルに落とすこともできました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7815![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | はじめまして、いつも楽しく拝見しています。 isoyama様 minoru君の付属ソフトがインストール出来ない件ですが、 コントロールパネル→言語と地域のオプション→詳細設定タブ と開き、「Unicode対応でないプログラムの言語の設定」を 「英語(米国)」に設定すると、再起動後にインストール可能に なります。お試し下さい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7814![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ボシュロム社がレイバン・ブランドで3Dメガネを発売するとニュースリリースを出したのは2007年だったと思いますが、アメリカでは売っているのでしょうかね? 先日のテレ朝「やぐち・ひとり」ではHYNDAI ITの3Dモニター付属の円偏光メガネを掛けた2人が「メガネの形もヘンじゃない」と評価していましたが、nDIVIAのも良いとして、オリンパスさんや従来の3Dメガネは、POPではありますが普及を目指すには決して良いデザインとは言えないと思いますからね。 STEREOeYeショップの「真っ赤なフレームの円偏光メガネ」も黒フレームとかシルバーフレームとかを扱って欲しいです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7813![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | U23D 私も見てきました〜 確かにオーバーラップ多目でしたね。 個人的には、結構楽しめました(^^) >3Dメガネ持参割引はやってほしい。 賛成です! そうすれば、有名ブランドの3Dメガネもきっと出てくるはず。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7812![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 金沢のシネコンで U23D(4D2U とは全然違うものです) をやっていまして、私は U2 は聞いたことはあるが見たことがない。奥さんは3D映画は好きではないが U2 は好きだというのでいっしょにレイトショーを見にいきました。 超有名バンドでフットボール場みたいなところでものすごい観客数でライブをやっている。私にとってはただのおじさんバンドですが。制作はナショナルジオグラフィック。 ほぼコンサートまるごと字幕もまったくなし。特に3D的演出もなく、わりと淡々と撮っていました。メンバーが離れてやっているせいか、ボーカル、ギター、ベース、ドラマーとつぎつぎ映像がオーバーラップして切り替わるのですが、3D映画としてはオーバーラップ多用はどうなんでしょう。 最後のあたりの手書き風線画アニメや、文字が3Dで降ってくるといった効果映像はおもしろかったです。 3D映画は高いうえに割引がなんにもつかないのですが3Dメガネ持参割引はやってほしい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7811![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7810![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 関谷さん、 みのる君は、Windows版のソフトのみでした。 写真は、iMacにWindowsを入れて動かしていたものでしたので、 まぎらわしくてすいません。 添付のソフトは、やはりうまくインストールできませんでしたので、 むちゃんさんのステレオムービーメーカーを使い、 2台のUSBカメラとして認識させてみましたのがこの写真になります。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7809![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | コーデックによって、片側しか映像が表示されない問題を修正しました。 http://www.stereomaker.net/beta/stvply028a.zip |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.7808![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 「GeForce 3D Vision」のイベント情報が出ております。 http://ascii.jp/elem/000/000/406/406265/ 大阪日本橋には、「GeForce 3D Vision」の影も形も有りませんでした。 120Hzモニター国内販売準備(Samsung)もあり、4月に入ってからのようです。 休眠中のCRT用ワイヤレス液晶メガネ達です。(^^: |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |