No.7449Mon Sep 15 08:53:29 JST 2008
Name : かわごえ (kawa@af.airnet.ne.jp)
URL : http://stereo-world.com/stereo_gallery.html
Subject : 3Dムービー

3Dムービーの話題が盛り上がっており、楽しく拝見しております。
CanonのTX1でSDMによって撮影したムービーをホームページにアップロードいたしました。左右の同期はそれなりにとれています。手持ちで撮影していると、ズーム操作のときカメラのズームボタンをチョイ押しするときカメラが揺れてしまいます。三脚を使うといいのですが小さくて持ち歩きに便利というメリットがなくらります。
よろしければホームページを見ていただければと思います。

No.7448Mon Sep 15 07:29:09 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:例会出たかったです〜〜

>次回は、絶対、参加しようと思いますので、よろしくお願いします。

次回は12月くらいですね。
海外の写真いっぱいもって来てくださいませ〜

No.7447Mon Sep 15 07:26:25 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: ステレオウィンドウを合わせるために

>はじめからトリミングすることを考えて撮らないとダメですねー。

そうなんですよ。 ステレオ写真は左右のトリミングを最初から
考えて撮らないと、被写体が切れちゃうんですね。
特に縦位置の場合は、より細くなってしまうので注意ですね。
でも調整すれば、かなり見やすくなると思います。

No.7446Mon Sep 15 02:38:13 JST 2008
Name : リョウ
URL : http://kbc-ryouichi.at.webry.info/
Subject : ステレオウィンドウを合わせるために

>もう少し両サイドをトリミングされて、ステレオウィンドウを
>壊さないようにすると、数段見やすくなると思います。

アドバイスありがとうございます。

左右だけ切るとやたらと縦長になるので、結局上下も切らないと。
被写体が画面いっぱいに写っていると、被写体がちょん切れちゃう。

そうすると、はじめからトリミングすることを考えて撮らないとダメですねー。

実際、撮影会では両方の画面を見る余裕もなく、左のカメラしか確認していませんし…おかげで右画像はちょん切れているのが多いです。

トリミングを考えて、ベストポジションから一歩下がって撮影する必要がありますねー。




No.7445Sun Sep 14 23:28:04 JST 2008
Name : むっちゃん
URL :
Subject : 例会出たかったです〜〜

今回の例会は、見所沢山だったようで、参加できなくて、とても残念です。
次回は、絶対、参加しようと思いますので、よろしくお願いします。

No.7444Sun Sep 14 16:47:11 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:

>今週帰ったばかりの旅行で撮影したストリートダンスビデオ・・・

inoue_kさん、NY旅行ですか〜 楽しそう!! 
旅行にステレオビデオもって行くと倍楽しめそうですね。

映像はライブ感があり、同期もばっちりですね。
後ろのミラーに写るところも面白いです。

No.7443Sun Sep 14 16:42:46 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:写真アップしました!

>上映した写真をアルバムにアップしました。

例会でも、綺麗なおねーさんの立体写真楽しませて頂きました(^^)

ひとつだけ..
もう少し両サイドをトリミングされて、ステレオウィンドウを
壊さないようにすると、数段見やすくなると思います。

No.7442Sun Sep 14 16:34:27 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 例会ありがとうございました!

ステレオクラブ東京の例会に参加頂いた皆さん、有難うございました。
私も楽しい時間を過させて頂きました(^^)/

オリンパスビジュアルコミニュケーションさんには、土曜日の夜にもかかわらず、
デモをして頂き有難うございました。
安価な立体映像試聴システムがでてきて、コンテンツ制作者ともども発展できればいいなぁ〜と思っています。

Re:Qさん、会社作っちゃったの!!!
協業よろしくで〜す(^^)

No.7441Sun Sep 14 16:29:19 JST 2008
Name : 関谷
URL : http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/
Subject : Re:3Dムービーの作り方

皆さん応援ありがとうございます!

やっと、第1章〜第6章まで「3Dムービーの作り方」が書けました(ブログの方に掲載中)↓
http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/

もっと色々なことも書きたかったのですが、今回はできるだけ簡単にを心がけました。
お役にたてば幸いです。

inoue_kさんの、中間非圧縮ファイルを作らない方法は、HDDと時間の節約になりそうですね(メモメモ)

おっとさん、mac版をぜひ。
Final Cut での編集になるのかな。

No.7440Sun Sep 14 13:10:13 JST 2008
Name : Re:Q
URL : http://blog.goo.ne.jp/3d-movie-maker
Subject : 例会ありがとうございました!

すいません!昨日は安価な液晶シャッターシステムの登場で興奮してしまい、例会のお礼を申し上げるのを忘れておりました!

関谷管理人様お疲れ様でした!とても楽しかったです!

という事で、オリンパス様の企業努力によって立体動画の世界に光が射してきました。そこで!税金対策で会社興しました。制作費=経費になります!会社として真面目なクオリティーの高いコンテンツ制作に力を注ぎます!
早速会社のプロモ映像作ってみました。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=YpY6d2GNVFg

今後大手が参入してきそうな分野は避けて、料理をはじめ、植物や、ガラスの小物などマクロの立体動画をいかに美しく撮影するかに特化して力を入れていきます。
あと、立体のドラマやアクションは、会社としても個人的な趣味としても継続して製作を続けるつもりです。
なんとなくブログも始めました。↓
http://blog.goo.ne.jp/3d-movie-maker
とにかくハードの事はさっぱり解らないので、コンテンツ製作者の視点で更新していければと思います。

私の人生がこのように変化したのも、関谷管理人様はじめ、ここに集う皆様のお陰です。現在とても幸せです。
この場をお借りして、心から感謝いたします。

No.7439Sun Sep 14 08:39:11 JST 2008
Name : リョウ
URL : http://kbc-ryouichi.at.webry.info/
Subject : 写真アップしました!

皆様、昨日の例会はお疲れ様でした。

上映した写真をアルバムにアップしました。
ご笑覧いただければ幸いです。

モデルプロダクションの制約上、載せられないモデルは削除しました。

私が撮影に気をつけていることは、写真として成立すること、単写真として観る価値があることです。

技術的に難しいことはできないので、いまだに3800円のデジカメをシャッター電気連結で使っています。ワーキングプアで日々七人の敵と戦いながら、自分ができる範囲で作品を作っています。

また次回も参加させていただきたいです。


No.7438Sun Sep 14 07:04:16 JST 2008
Name : ROVRT416T
URL :
Subject : ステレオクラブ東京秋の例会ご苦労様でした!

関谷様をはじめ、主催者の方々は本当にご苦労様でした!

私は初めてお邪魔させていただきましたが、Re-Qさんをはじめ、女性の方も含めて老若男女(?)和気藹々な楽しいミーティングですね。
オリンパスビジュアルコミュニケーションズの皆様も、休日の夜にもかかわらず、家庭サービスを犠牲にしてデモしていただき、ご苦労様でした。
「ゴ・キュ・パ(5,980円)」は私の個人的な「希望小買価格」ですが、オリンパスさんも全否定していなかったところが嬉しいですね。世界全体で10万台とか20万台とか売れるのが確実になれば本当にゴ・キュ・パは夢でないようので、プロモーションに協力できればと考えています。
とりあえず関谷さんの花火動画や東京空撮静止画のデモに加えて、やはり婦人科のフリー動画や静止画があった方が良さそうなので、オリンパスさんのイメージを壊さないお上品なモノを撮って提供しようかな〜

No.7437Sun Sep 14 02:38:18 JST 2008
Name : おっと
URL :
Subject : Re:3Dムービーの作り方

いやー、本当に関谷さんには頭が下がりますね。私も微力ながら、今後mac版でも書いてみようかな?
でも特に初心者の方はマニュアルに頼りすぎず自分の頭で考える事は忘れないでほしいですね。
inoue_kさん
macユーザー向けにありがとうございます。
当方は通信速度の問題が大きいので、ダイジェスト版のような短い動画も用意してもらえると助かります。またアナグリフや裸眼立体視可能な交差法も良いように思いますが、これは少数派かな?

No.7436Sun Sep 14 01:38:49 JST 2008
Name : Re:Q
URL :
Subject : Re:オリンパスビジュアルコミュニケーションズからいよいよ発売

はい!
No.7366 ROVER416T様の書き込みまでさかのぼります!

その液晶シャッターセットが、今日のステレオ倶楽部例会でデモンストレーションしてました!
素晴らしい!

しかも非公式に「5980円を目標に・・・」と漏らしておりました!

がんばれオリンパス!
ちなみに私が始めて買ったデジカメはオリンパス製!その後2台オリンパス製のデジカメを使ってました!だから、モニタ募集の際は是非声をかけて下さいね!オリンパス様!!!!!

No.7435Sat Sep 13 23:04:10 JST 2008
Name : inoue_k
URL :
Subject : Re:3Dムービーの作り方

関谷さん

ブログの「3Dムービーの作り方」の連載は、アマチュア3Dムービー制作普及に非常によい企画ですね。その心意気、ご努力に頭が下がります。怪しいマジシャン風の映像例は気になりますが。

私のフローもほとんど同じですが、細部はいろいろ異なるものですね。一例として書き出しについて、皆さまのご参考になればと、以下をご紹介いたします。

非圧縮中間ファイルは、巨大ですが、後の出力プロジェクトで使っているので、消去できず、HDDの肥やしになって私も困っていましたが、最近は、以下の方法で省略しています。

Premiere Proだけの機能かどうか知りませんが、1920x1080 m2tプロジェクトにおいてアライメント調整(上下、左右位置、回転、スケール)した左右トラックを別々に右左の新規シークエンスとし、その二つのシークエンスを更に別の新規シークエンスの上下2トラックに配置します(シークエンスのネスト)。この左右シークエンスには、クリップと同様エフェクトを掛けることが出来ます。スケール50%でサイドバイサイド配置し、1920x540にクロップ設定すると直接、wmvファイルを書き出すことが出来ます。
設定画面:http://v-galleries.com/images/wmv_export.jpg

左右別m2tファイルは左右シークエンスをそのまま書き出すことでOKで、Stereoscopic PlayerでフルHDステレオ再生できます。また3Dメガネ(After Effectのエフェクト)を使えば、直接、アナグリフムービーも出力できます。

以上ご参考まで。

おまけとして、今週帰ったばかりの旅行で撮影したストリートダンスビデオの書き出し例をご紹介します。さすがにNY5番街のレベルの高いブレークダンスを3Dでお楽しみください。

おっとさん他Macユーザ(この10年は使っていませんが、私も1987年512k Fat Mac以来のMacユーザでした。)のためDL用アナグリフmov(MPEG4)も用意いたしました。
http://v-galleries.com/index2J.html#NY_Street_Dance

P.S.
solidfromphoto@ymail.plala.or.jpさま

こんなの欲しかったものが実現し、感謝します。Photosynthのように対応点抽出を自動でやれると、すごいことになりますね!! 期待してます。

No.7434Tue Sep 9 00:32:05 JST 2008
Name : solidfromphoto (solidfromphoto@ymail.plala.or.jp)
URL : http://www3.plala.or.jp/SolidFromPhoto
Subject : 写真から3次元形状

写真から3次元形状を作成するプログラムを作っています。
作成した3次元形状はDXFでCADに読み込むことができます。
またインターネットで公開できるVRMLで出力することもできます。
よろしければご覧ください。
http://www3.plala.or.jp/SolidFromPhoto

No.7433Mon Sep 8 23:36:27 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re::う〜んどうでしょう?

見ましたよぉ〜

いや〜 ストーリーもスゴイですが、3Dの合成もなかなか気合が入ってますよねー。
正直、「よくぞここまでやった!」という印象です。
台所が、海になってしまうカットなんて、すごく面白い演出ですね。
2回も見てしまいましたよ(笑)

公園でメールするシーンと、蜂の巣がバックのシーンが左右逆だと思います。以外文句なし。

No.7432Mon Sep 8 23:07:12 JST 2008
Name : 関谷(管理人)
URL :
Subject : メールいただいている方へ、返信ができませ〜ん

ステレオクラブ東京へ参加を希望されている、メールアドレスが

○○○○@ubcnet.jp

の方へ。 メールを返信いたしましたが、未着で戻ってまいります。
恐れ入りますが、別メールアドレスで送信頂くか、TELでご連絡くださいませ。
なお、ステレオクラブ東京例会は、初めての方の見学も歓迎いたしますので、
どうぞ遊びに来てください。

No.7431Mon Sep 8 23:02:58 JST 2008
Name : Re:Q
URL : http://www.brosta.tv/play/index/product/547
Subject : う〜んどうでしょう?

立体動画で合成作品を作ろうと、こんな作品を作りました。

https://www.brosta.tv/play/index/product/547
なんと立体で4役の私が画面で絡み合います。

技術的に凄いのか凄くないのか良く分からない作品ですが、お目汚し程度にご鑑賞いただければ幸いです。

No.7430Sun Sep 7 08:57:50 JST 2008
Name : 関谷
URL : http://www.stereoeye.jp/off/index.html
Subject : ステレオクラブ東京例会のご案内

ステレオクラブ東京【秋】の例会が一週間後に迫りましたので、
再度ご案内させて頂きます。

--------------------------------------------------------
第37回 STEREO CLUB TOKYO 【秋】例会

主催 : ステレオクラブ東京
日程 : 2008年 9月 13日(土)
時間 : 【開場準備】午後4時 【開演】午後5時〜9時
場所 : 東京・天王洲ビュータワー2F特設開場
内容 : 立体写真/立体ムービの映写、ビューアによる作品鑑賞、歓談
   (作品をお持ちの方は、ぜひお持ちよりください)

初めての方の参加も歓迎いたします。
詳しくは↓をご参照ください。
http://www.stereoeye.jp/off


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS