No.6839Sun Nov 25 20:40:13 JST 2007
Name : 関谷
URL : http://www.stereoeye.jp/3dmovie/Ebisukou2007_web_01_01_sbs_512x144_512kbps_WM9.wmv
Subject : RE:: えびす講花火撮影

とりあえず編集した「えびす講花火大会」のフィナーレ(10号玉10発一斉打)をアップしました。
平行法でご覧くださ〜い。

http://www.stereoeye.jp/3dmovie/Ebisukou2007_web_01_01_sbs_512x144_512kbps_WM9.wmv

No.6838Sun Nov 25 11:53:27 JST 2007
Name : 岩田
URL : http://www.warnermycal.com/3d/pc/index.html
Subject : デジタル3-D「ベオウルフ」

来週から始まりますよ。
当方は近くに(マイカル・シネマズ茨木)あるので見に行こうかと思っております。

特別上映の為、サービスデイや各種割引券はご利用出来ないようです。(^^:

No.6837Sun Nov 25 11:49:05 JST 2007
Name : 岩田
URL :
Subject : RE:: えびす講花火撮影

業務日誌、拝見致しましたよ〜。
マル秘テク?まで公開していいのかな。(^^)
名カメラマンが3人のいたら、盗難の恐れ等もなく安心ですよね。

異型窓のリンクがサーバー変更時に切れているようなので再リンクしておきます。
キツイとかのクレームなしでお願い致します。(^^)

No.6836Sun Nov 25 11:22:54 JST 2007
Name : 関谷
URL : http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/
Subject : えびす講花火撮影

長野で開催された「えびす講花火」の3Dビデオ撮影にいってきました。
モニターケーブルを1本忘れたため、右腕が筋肉痛です(^^;
詳しくはブログで・・・↓
http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/

No.6835Sat Nov 24 12:53:02 JST 2007
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 飛び出せ!ステレオウインドー

あと、プロジェクション時の技として、わざと左右のプロジェクターを左右に少しずらし
ウインドウをスクリーンより手前にもってくることで、奥行き側のデプス量を減らして見やすくしたりします。
(奥行き側のデプス量/視差は、人間の目幅7cmを超えると、目が又裂き状態になり、
見ていて辛くなるなるため)

No.6834Sat Nov 24 12:47:22 JST 2007
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 飛び出せ!ステレオウインドー

この手のウィンドウ変形は、結構やられていますね。
ウインドウ変形では、なんといってもこのページだと思います↓
http://www.fotocommunity.de/pc/pc/mypics/16754/display/717648

この掲示板でも「ウルトラマン」で検索すると、「岩田窓」が出てきます(^^)

ただ、いくらウインドウ形状を変形しても、トータルなデプス量は
変わりませんので気をつけないといけません。
ウインドウ変形をすることを前提に撮影するのは面白いと思いますね。

No.6833Fri Nov 23 21:40:40 JST 2007
Name : inoue_k
URL :
Subject : Re: 飛び出せ!ステレオウインドー

Sekitaniさんコメントありがとうございます。

Yahoo Groups Anaglyphで11月になって、Dr.Zsolnai-Nagy ImreやDavid RomeufたちがTilt窓や平行ポップアップ窓を初めて編み出したようなことで紹介してましたので、それをPan回転に拡張してみたものです。

日本すでにやっておられたようですね。過去記事検索しても画像リンク切れなどでよく判りません。できればご解説を期待いたします。

Window Treatmentは、おもしろ効果だけでなく、アナグリフの宿命であるゴースト、ウインドー破りのくびきを逃れ、ステレオデプスを大きく取れる方法として、実用性があるように思います。

inoue_k
今日は、神戸港では開港140年記念で日本丸、海洋丸が同時に帆を張り、ステレオ向きで圧巻でした。

No.6832Thu Nov 22 10:59:58 JST 2007
Name : Hans Van Veluwen (c3dphotos@hotmail.com)
URL : http://www.c3d.net.au
Subject : ideal present for xmas and other occasions

Have published the first3D Stereophotography book with it's own 3D Optical viewer earlier this yearand still have a number of copies for sale.If you are interested in viewing 3d photos of the Great Barrier Reef, Queensland,Australia...it's unique Flora and Fauna...including kangaroos and koala bears then please visit my web site...lets do a deal

No.6831Thu Nov 22 10:48:29 JST 2007
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 飛び出せ!ステレオウインドー

ウインドウの形状を変えると面白い効果が出せますね。
岩田さんのウルトラマン・ウインドウも面白い効果でした。
やりすぎは禁物ですが、ちょっとした効果を出したいときは重宝します。

ビデオ作品の阪神高速はしびれますね〜
さらにグルグルになるために、モーションライドが欲しくなります(@o@)

No.6830Tue Nov 20 10:16:33 JST 2007
Name : inoue_k
URL : http://v-galleries.com/
Subject : 飛び出せ!ステレオウインドー

寒くなりましたね。神戸ハーバーランド・キャナルガーデンでは、既にホリデーシーズンの飾り付けでした。

ステレオウインドーを斜めにPop Upさせて、奥のツリーの視差を中立にした時の左手前の壁の破綻を防ぎました。(プリズム窓)

inoue_k
ステレオビデオをいろいろ追加しました。
http://v-galleries.com/index2J.html

No.6829Mon Nov 19 11:28:44 JST 2007
Name : 関谷 (sekitani@@@stereoeye.jp)
URL : http://www.stereoclub.jp/
Subject : ステレオクラブ東京【冬】例会のご案内

ステレオクラブ東京【冬】の例会が下記日程で開催いたします。

■第34回 STEREO CLUB TOKYO 例会■

主催 : ステレオクラブ東京
日程 : 2007年12月1日(土)
時間 : 【開場】午後4時 【開演】午後5時〜10時
場所 : 東京・天王洲ビュータワー2F特設開場
費用 : ゲスト参加500円
内容 : 立体写真スライドショー、立体ムービー上映、ビューアによる作品鑑賞、歓談など
   (作品をお持ちの方は、ぜひお持ちよりください)

上映機材 :
  銀塩スチル − RBT 101 Projector または TDC Projector
  デジタル − DLPx2 + PC
※詳しくはこちら、http://www.stereoeye.jp/off/HowToShow.html

クラブWeb:http://www.stereoclub.jp/

※初めての方も歓迎いたします。
※メールをくだされば、ご案内いたします。(@@@ →@)

No.6828Mon Nov 19 10:02:09 JST 2007
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:RBT D4

>なんと罪作りなことでしょう。

あはっ(^^;

Coolpix P5100 が 35000円程度で売られていることを考えると、
RBT D4 は、結構なお値段ですね。 P5100 2台かって改造するほうがずっと
安くできるけれど、台座を綺麗に作るのはなかなか難しそうです。

No.6827Mon Nov 19 05:45:42 JST 2007
Name : 自称京都支部長
URL :
Subject : Re:RBT D4

これを見た私は早速茨木のマンション王に教えてあげようとしています。なんと罪作りなことでしょう。

No.6826Sat Nov 17 18:42:07 JST 2007
Name : 関谷
URL : http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/
Subject : STEREOeYe業務日誌スタート

ブログ・・・業務日誌をスタートしました。
http://stereoeye.tea-nifty.com/blog/

当分、mixiと同じ投稿をする予定です。
・・・が、STEREOeYeのお仕事裏話も時々書くつもりです(^^;

No.6825Sat Nov 17 11:07:04 JST 2007
Name : 関谷
URL : http://www.rbt-3d.de/front_content.php?idart=136
Subject : RBT D4

RBT D4 が発表されました。

http://www.rbt-3d.de/front_content.php?idart=136

ニコン Coolpix P5000 がベースで、ステレオベース55〜170mm可変。
これで1399ユーロはお買い得かも。

No.6824Wed Nov 14 22:01:17 JST 2007
Name : ROVER416T
URL : http://www.zalman.co.kr/japan/product/ZM-M220W_01.asp
Subject : 韓国Zalman社のお安い22インチ3Dモニター

今年こそ横浜の「3D EXPO」に行きたいと考えていますが、2chスレッド→PCで立体視してみるブログ経由で標題のμPolモニターのことを知りました。円偏光メガネ対応22インチワイドで690ドル!
本日、東京のZalman代理店に現物を見られないかメールしました。
横浜に展示されて他のものと見比べられれば良いのですが。
いい感じならば丁度私は液晶モニターをハイビジョン編集用に買い替え予定なので、人柱になります。
オリンパスの液晶モニター対応シャッターメガネといい、この安価な3Dモニターといい、来年はデジタル3Dオタには嬉しい年になりそうです。
あとは、左右完全同期したお手軽なハイビジョンカメラ(720Pでも、録画ユニット無しのノートパソコンに直接繋ぐタイプのカメラユニットのみでも同期が取れるのならば私はOK)が20万円以下で出てくれればと願っています。

No.6823Wed Nov 14 21:33:24 JST 2007
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: グルグル立体視

お〜、出ました年代物!!

No.6822Wed Nov 14 21:32:53 JST 2007
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:CSC/PSA Exhibition

inoue_kさん、ありがとうございます。なんとかHMに滑りこめました(笑)

デジタルでの応募も、数年前はもっと多かったように思います。
ちょっとお疲れぎみなのかな(^^;
スライドとカードは、コンスタントに応募数があるようですね。
ステレオは、まだまだアナログ強しの感がございます。

来年は、色々なコンペに応募してみようと思っています(^^)/

No.6821Wed Nov 14 21:27:38 JST 2007
Name : 関谷
URL : http://www.rittaikyo.jp/expo2007/3d_theater.html
Subject : 立体Expoの3Dシアター

12月に横浜で開催される「3D Expo」。
その会場の3Dシアターで上映する作品を募集していました↓

http://www.rittaikyo.jp/expo2007/3d_theater.html

締切りが11月19日と迫っていますが、立体映像を撮影されている方々、
応募してみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は、今夏撮影した花火で応募してみました。
採用されるかは、まだ未定ですけどね(^^)

No.6820Tue Nov 13 13:24:12 JST 2007
Name : 岩田
URL :
Subject : グルグル立体視

以前ご紹介していた、グルグル立体視のCD-ROMが戻ってきました。

「BODY VR」というタイトルで製作年は1995年となっており、CD-ROMと平行視ビュアー(以前ソニー系列プロダクションが企画した物と同じ)がセットとなっております。
CG合成・3D撮影は余り褒められた物ではありませんが、10数年前のソフトとしては結構希少な物ですね。
(スタートの正面画像では合成できておりますが回ると合成が崩れます)


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS