No.6123![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | DualHead2Go のデジタル版が発表されたました。 フルHD×2ディスプレイがノートPCでも実現できそうです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6122![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 遅ればせながら、組み立てました。 撮影はまだですが、とりあえずその勇士をファントグラムにて↓ |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6121![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ご報告ありがとうございます。 うちも実家は大阪なのですが、読売新聞でした・・・(残念) >新聞は紙が悪いのであんまり気になりませんね。^^) なるほど、新聞紙のような紙だと、コントラストが上がらないから アナグリフに向いていますね。 アナグリフ本も、マットな用紙がいいのかもしれませんね。 >これだけ多くのアナグリフ広告で文字で遊ばないのは???? そうですねぇ〜 写真は遠山式なる専門家が撮影していますが、 デザイナーにアナグリフが解る人は、普通いないでしょうからね。 まあ、時間的制約や金銭的制約はあるでしょう。でももっと遊んでほしいですよね。 とりあえず、赤青メガネ所有者が増えて、僕たちのサイトを楽しむ ことができる人が増えたことは歓迎すべきでしょう。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6120![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 日付は4月1日ではなく1月4日です。 >カラーアナグリフの見え具合とかどうですか? >ゴーストでてないのぉ? 新聞は紙が悪いのであんまり気になりませんね。^^) ちょっと不思議に思うのは、 どれも写真だけがアナグリフ(主にファントグラム)で、 文字やデザインで立体的にしたものは皆無です。 (文字を撮影してアナグリフ化したものは有りますが...) これだけ多くのアナグリフ広告で文字で遊ばないのは???? デザイナーがアホなのかぁ? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6119![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ましでと! っじゃなかった、あけおめ! それほど焦るほど驚いてしまいました。 今日の 【日本初!! (世界でもはじめて!!) メガネつき遠山式立体広告新聞です。】 という朝日新聞の夕刊! 全部の広告が赤青写真です。 B4サイズの「新婚さん、いらっしゃい」の 桂三枝さんの赤青ポスターに、遠山式赤青メガネが 備えつけられて、新聞に挟まれていました。 このまえの光文社の写真雑誌と同じものです。 これは、こちらに報告せねば〜! と思いましたが、やっぱり、紹介されていましたね〜。 いよいよ、関谷さんの時代が到来ですね〜! おめでとうございます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6118![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | えぇぇぇ〜 そうなの!! 本当!! (4月1日とちゃうよね) 関西の人、うらやまし〜 >全てのページにカラーアナグリフの広告が載っています。 これまた驚きですね。 アメリカとかでは雑誌の広告まるごとアナグリフとか見たことあ りますが・・・日本では始めて!? カラーアナグリフの見え具合とかどうですか? ゴーストでてないのぉ? あぁ、気になりますね(@o@) 東京では売ってないのかなぁ〜 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6117![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | さきほど夕刊がきました。 メガネはEX35+FLASH臨時増刊1.5号に付属のものとまったく同じです。 全てのページにカラーアナグリフの広告が載っています。 結構いいできです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6116![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 近畿地区では本日の朝日新聞の夕刊に アナグリフメガネが付くもよう。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6115![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 元日早々のお仕事、お疲れ様で〜す。本年もよろしくお願い致します。 いつもの年賀をペッタンコしておきます。 今年は、“ディープちゃん”か“真央ちゃん”の3D写真集で"夢"の印税生活が・・・・ |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6114![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 皆さま、明けましておめでとうございます! 本年も、どうぞよろしくお願い致します。 ・・・まだまだ仕事中で〜す・・・ |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6113![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | YouTube にもアナグリフムービーが結構ありました↓ http://www.youtube.com/results?search_query=anaglyph |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6112![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | これは元をただせばクラシックカメラを集めている仲間たちの間では使っているとそのうちに具合がわるくなる場合があるので、修理できればいいのですが、先輩に倣って申し合わせたようにいつも複数台を買うことにしているのでした。クラシックカメラはほとんどでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6111![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | イブが2つペアで〜す。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6110![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | STEREOeYe もクリスマス仕様です(毎年同じでごめんなさい) mixi の写真もクリスマス仕様ですよ(上場を果たした会員制クラブ) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=74217 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6109![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >何でも2つ買うクセがついてるんじゃ...? そうですね、いつも2つで1セットがステレオ屋なんです(^^) 今年二つ買ったもの・・・ 新しいデジタルカメラ ×2 新しいビデオカメラ ×2 大容量のCFカード ×2 大人の科学 ×2 ・・・まだまだあるなぁ〜 そういえば2つペアのものって「s」がつきますよね。 シューズとか、グラス(めがね)、パンツとか・・・ だったらステレオカメラズになるのかなぁ? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6108![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 何でも2つ買うクセがついてるんじゃ...? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6107![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | >もう一台、組み立てようかな? わたしも手元に2セットあるので、早く組み立ててパノラマ×2やってみたいです。 でも不器用なので組みあがるかな・・・? オーストラリアの知り合いは、ワイドラックス2台でステレオを 撮り続けていますが、あれはあれで、なかなかいいです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6106![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | こちらのリンク集にある「立体写真館」の山縣さまのお友達リンクには「湘南カメラクラブの掲示板」があるのですが、そこにはときたま私の花などの接写ステレオ写真を掲示しています。日本3Dクラブのステレオ関係話題も時折あるのでした。なお花の接写ですとバシスは5ミリから10ミリくらいでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6105![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | こちらの書店にはまだ来ていませんね。vol3のときには2個を繋いでステレオにしたのでもういいのかも知れません。10年くらい前でしょうか名古屋のステレオクラブのY氏からの資料の中に印画紙使用のステレオピンホール写真があり、こちらでも何回か印画紙使用でやったことがあります。最近はマミヤの6*9判フィルムホルダー使用のピンホールに凝っています。ピンホールカメラならもう自製は20台近くになりました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.6104![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 川越さん、早速のテスト撮影ですか、素早いですね! 数年前、120度パノラマカメラ(縦撮り、2度撮り)で通天閣の撮影をした事が 有るのですが、ピンホールカメラ2台・パノラマ縦撮りで、面白い雰囲気のステレオ 写真(いかにもピンホール画質)が撮れそうですね・・・ もう一台、組み立てようかな? |
![]() | ![]() |
![]() |