No.5644Wed Apr 19 18:51:45 JST 2006
Name : ヤマダ電機ツアー参加者
URL :
Subject : Re:ヤマダ電機ツアー御礼

ヤマダ電機ツアーありがとうございました。
マイクロバスでのプチ旅行が楽しめました。
またの旅行企画をお願いしますね!

No.5643Wed Apr 19 18:49:52 JST 2006
Name : 関谷(管理人)
URL :
Subject : メール復活しました。

関西方面より戻ってまいりました。
ノートPCからダイアルアップできないトラブルに遭遇したため、メールの返信ができず、お問合せ頂いた皆様にはご迷惑をおかけしました。
いま、せっせと返信しています(^^;

No.5642Tue Apr 18 21:03:03 JST 2006
Name : 3-D関西旅行社 担当:岩田
URL :
Subject : ヤマダ電機ツアー御礼

本日のヤマダ電機ツアーお疲れ様でした。
目立った衝動買いもなく無事終了し、ご参加の皆様、お気をつけてお帰りくださいませ。
オプションの花鳥園の写真をペッタンコしておきます。

今日は孔雀君の機嫌がよく、数分間綺麗に羽根を広げてくれました。

No.5641Fri Apr 14 07:03:24 JST 2006
Name : 衝動買いファン
URL :
Subject : Re:今月の衝動買い

岩田さんの今月の衝動買いファンです!
このコーナーを楽しみにしています!
華麗な買い物をつづけてくださ〜い。

コーヒーなくなったよ〜

No.5640Wed Apr 12 20:38:17 JST 2006
Name : 岩田
URL :
Subject : 今月の衝動買い

MAC miniを買うつもりがビクターの中古InterLink 7310(OSなし、5×800円)を
衝動買いしてしまいました。
コーヒー豆も減らさずに頑張り、何とかXPをインストールし使えるようになりました。
PSPを壁紙にしてみました。(RLはPS合成です)

次はWIN2000とのデュアルブートにでもしてみようかな?(^^)

No.5639Wed Apr 12 07:52:42 JST 2006
Name : 関谷
URL :
Subject : 1日中、平行視

昨日は1日中、撮り貯めたフィルムのマウント作業をした。
私の場合、ライトボックスの上で、裸眼平行視しながらステレオウィンドウを調整し、最終的なフィルム位置を決めている。
なので、1日の半分くらいは平行視したことになる。さすがに夜中には目がつりそうになった(笑)

今週末に1つ大きな納品があるので、少々睡眠不足。コーヒー豆の減少量も倍に増えた。。。

No.5638Wed Apr 12 05:41:35 JST 2006
Name : satoshi-
URL :
Subject : 3D雲台の仕様です

平行法の撮影でした。スーパーマクロですと設定には厳しいところがあるようでした。

No.5637Tue Apr 11 14:07:57 JST 2006
Name : 笹研 (sasagelab@yahoo.co.jp)
URL : http://www.geocities.jp/sasagelab
Subject : Re:私のオーソドックス雲台

早速ご覧いただきありがとうございます。

satoshiさんもレンチキュラー写真愛好家だったのですね。
もっとポピュラーになれば入手できるレンチキュラーレンズも増えるでしょうし、安価にもなると思います。

なにしろトリミングが煩雑なので、簡単にできるフリーソフトがあったらいいんですが、チャンスがあれば自分で作ってみようかとも思っています。

No.5636Tue Apr 11 08:29:16 JST 2006
Name : satoshi-
URL :
Subject : 私のオーソドックス雲台


私も木の板でつくったのを使っていますが、違うところはミリ単単にして水準器付であるくらいでした。理由は超接写ですから。

No.5635Tue Apr 11 03:54:44 JST 2006
Name : 笹研 (sasagelab@yahoo.co.jp)
URL : http://www.geocities.jp/sasagelab/lenticular5.html
Subject : オーソドックスな方法

HPに「オーソドックスな方法」を加えました。http://www.geocities.jp/sasagelab/lenticular5.html
またご覧ください。

レンチキュラー写真がもっとポピュラーになることを願っています。

No.5634Mon Apr 10 13:01:23 JST 2006
Name : サトシー
URL :
Subject : フジのデジカメですが

最近カメラにシャッターを押すと画面が一度に二つ出るものがありましたので調べてみますと左はフラッシュなしで一枚そのままの雰囲気の写真であり、右は強制発光したような画像でした。二枚あるのでステレオではと思ったのですがそうではなかったです。

No.5633Sun Apr 9 10:18:39 JST 2006
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:ツアーご案内

大阪コテコテツアーですね(笑)
19日は3D関西の例会に行けると思いますので、そのときにツアー予約したいと思います!

No.5632Sat Apr 8 20:10:20 JST 2006
Name : 3-D関西旅行社 担当:岩田
URL :
Subject : ツアーご案内

3-D関西旅行社より「ヤマダ電機ツアー+ミニミニ撮影会」のご案内をさせて頂きます。

4月×日
10:00 阪急三ノ宮集合 → 10:30 神戸花鳥園(昼食) → 13:30三ノ宮 → 14:00 阪急梅田 → 14:30 ヤマダ電機送迎バス → 15:00 ヤマダ電機なんば → 16:30 2GB CFメディア安売り店 → 17:00 自由解散。
という内容で如何でしょうか?

本日の特価商品:80倍速CFメディア 2GB 8650円。

No.5631Fri Apr 7 23:02:10 JST 2006
Name : でじまる
URL :
Subject : Re:無料シャトルバスで、梅田から難波まで

>来週末、大阪へ行く予定なので、利用してみようかな。
フリーな日があるようでしたら、お知らせください。
一緒にヤマダ電機ツアーしましょう。

No.5630Fri Apr 7 11:28:59 JST 2006
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:無料シャトルバスで、梅田から難波まで

ヤマダ電機やるなぁ〜
株買うなら、アップルとヤマダ電機か?

来週末、大阪へ行く予定なので、利用してみようかな。

No.5629Fri Apr 7 08:42:07 JST 2006
Name : 岩田
URL :
Subject : 無料シャトルバスで、難波から梅田まで

1日の土曜日午後、「なんば→梅田」を乗りましたよ。
ヤマダ電機西側横断歩道渡った所→中央郵便局JR高架下(旧ソフマップ梅田店前)
夕刻のラッシュ時の為、40分近くかかりました。(^^:

Intel Mac機の次は、“Mac OS X互換機”?
長年の夢が実現すれば嬉しいですね。(ますます“リンゴ株”買いです)

No.5628Thu Apr 6 21:04:24 JST 2006
Name : 高木ひとし
URL :
Subject : 無料シャトルバスで、梅田から難波まで

以前、ヤマダ電機なんば店(LABI1 NAMBA)オープン時の記述で、梅田からの無料シャトルバスがあるらしい〜と書かせてもらいましたが、土曜日、梅田からの帰宅の際に乗ってきました。

ヨドバシカメラ梅田店の西側100メートルほど、近鉄バス大阪駅北口のりばの前に、ヤマダ電機のロゴ入りの黄色いレインコートを着た女性が、無料シャトルバスの看板を手に掲げて立っていました。

昔、映画で見た、旅館の客引きが駅前で他所へ行くお客さんを呼び込むような感じ〜。
ヨドバシカメラの紙袋を持った人もけっこう乗り込んでいました。

20人乗りのマイクロバスで、ヤマダ電機なんば店からの乗車客は、ヨドバシカメラよりも、もっと遠くで降ろして来て、空になって、ここに到着するようでした。
昨日は、私を含めて18人の乗客でした。

◯時00分、◯時30分とか、きっちりした時間で、30分間隔で出ているようです。

ヤマダ電機なんば店までは、24分かかりました。
地下鉄御堂筋線の上にある道路、御堂筋をバスは走るので、地下鉄代230円が浮いた実感がありました。

また、大阪のビジネス街、アメリカ村や道頓堀界隈を通るので、このバスを利用するほうが、観光客のかたは、地下鉄に乗るよりも観光気分が味わえるのでは〜と思えました。

バスは、ヤマダ電機なんば店の正面に向かった横断歩道の前で停車しました。
バスを降車して、ヤマダ電機とは別方向に、そのまま歩いて行くオッサンがいました。

私は、ヤマダ電機で、数枚、デジカメプリントをしました。
やっぱり、なんか、義理が悪いですもんね〜(笑)。

No.5627Thu Apr 6 10:26:46 JST 2006
Name : ima0G
URL :
Subject : Re:Intel Mac

「Windows Vista Capable PC」マークついてたら
私も欲しい。

No.5626Thu Apr 6 09:38:47 JST 2006
Name : 岩田
URL : http://www.apple.com/macosx/bootcamp/publicbeta.html
Subject : Intel Mac

米アップルから正式にツールが出たようです。
今のサブPC(WIN)を処分してMini mac、買おうかな?

No.5625Wed Apr 5 13:37:46 JST 2006
Name : 関谷(管理人) (sekitani@stereoeye.jp)
URL : http://www.stereoeye.jp/shop/
Subject : STEREOeYe オンラインショップよりお知らせ。

品切れしておりました「赤青メガネ・プラスチックタイプ SG006A」が入荷致しました。
バックオーダ頂いておりましたお客様には、本日発送させて頂きます。

また、赤青メガネ・プラスチック・スリムタイプ SG007A も新規入荷致しました。
どうぞ、よろしくお願い致します。
http://www.stereoeye.jp/shop/


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS