No.8614![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | タカラトミーが2011年春に、デジタルステレオカメラを発売するらしい。 ¥5980というのは魅力的。 http://www.takaratomy.co.jp/company/release/press/pdf/p100906.pdf http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100906_392076.html |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8608![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | Sony Cyber-shot DSC-TX9(http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX9/)は、普通の2Dのデジタルカメラですが、カメラをスイングさせながら撮影することで、「3Dパノラマ画像」や「3Dマルチアングル画像」が撮影できます。 ということで、近所を少し撮影し、サンプルとして公開しました。 http://www.stereomaker.net/sony/sony.htm 全て、三脚等を使わない手持ちの撮影ですが、そこそこに撮れます。 注意としては、 1.被写体は静止している事 2.ステレオベースは結構狭いので、立体が感じられるのは、せいぜい2〜3mかな? 3.なるべく、一定速度でスイングさせる。 4.なるべく水平にスイングさせる。 3D画像は、全てMPフォーマット(.MPO)で保存されます。 3Dパノラマ画像は、大小2組、計4枚の画像 3Dマルチアングル画像は、アングルの異なる15枚の画像 がMPフォーマットの中に格納されます。 3Dマルチアングルを選択すると、マルチアングルのMPOファイルと、左右画像のMPOファイルが保存されます。 サンプルページからオリジナルのMPOファイルもダウンロードできます。 また、同じくサンプルページにある、最新版SPMを使えば、MPOファイルを複数のJPEGファイルに分解することもできます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8607![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | iPadファントグラムいいですね。 (iPad持ってないですが) 傾けた方に走っていく犬とか、空中で泳ぐ金魚とか、手乗りのジェットコースターとかできないかなあ。アプリとして売れそうですけど。 ところで、改造デジタルビューマスターの記事がありました。 以前 STEREOeyeでも話やデザインが出てましたよね。 これはもとの形を活かして液晶画面を組み込んであるようです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8606![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 2-3年前に作成した実写ビデオファントグラムをiPADに移植してみました。広視野角、水平置きはまさにファントグラム向きで、ゴーストも無く、自分の作品ながら、亡くなったペットが立ち上がったのには感激しました。 iPADでドットバイドット再生できるファイル(1024x768、1.7Mbps)は、以下からDLできます。 http://v-galleries.com/video_files/Alice_Phantogram_31.mp4 http://v-galleries.com/video_files/I-sobot_Phantogram_2.mp4 ファントグラムビデオ再生中のiPADを一台のビデオカメラで撮影し、YT3D用にDeanaglyph編集、SBSに変換したものは以下でご覧いただけます。 http://www.youtube.com/watch?v=NjpbNSSM4pA 加速度センサーと組み合わせるといろいろ面白いことができそうですね・・・ inoue_k3D |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8602![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 第45回 STEREO CLUB Tokyo 例会<秋> 主催 : ステレオクラブ東京 日程 : 2010年9月4日(土) 開場 : 午後1時〜(準備のお手伝い頂ける方) 開演 : 午後2時〜午後7時 場所 : 東京・浅草橋 - 「パラボリカ・ビス」 2階 http://www.yaso-peyotl.com/index_17.html 会費 : ¥1000+ドリンク代(ソフトドリンク¥300、アルコール¥500) 内容 : 3Dスライドショー映写、3Dムービー映写、ステレオビューアによる作品鑑賞、歓談、交流・・・ (立体写真/立体映像作品をお持ちの方は、ぜひお持ちよりください) 上映機材 : 銀塩スチル − RBT 101 3D Projector または TDC 3D Projector デジタルスチル − DLP Projector x 2 (偏光方式) + Windows PC デジタルムービ − DLP Projector x 2 (偏光方式) + Windows PC ※全て偏光メガネ方式による3D上映です。 ※上映可能フォーマットは↓をご参照ください。 http://www.stereoeye.jp/off/HowToShow.html ステレオクラブ東京 - http://www.stereoclub.jp/ |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8600![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 祝 FinePix REAL 3D W3 発表 何はともあれ、選択肢が増える事は喜ばしい事です。 早速、W3の新機能 1280x720の3D HD MOVIE の作成機能をSMMに追加しました。 http://stereo.jpn.org/jpn/index.html 手持ちの3D MOVIEを、W3の背面液晶で見られるのはもちろん、HDMIケーブルで3DTVに接続すれば、3DTVの大画面で立体鑑賞できるようになる...と思います(3DTVを持っていません...)。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8599![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | これからじっくり中身を見ます。 サンプル映像の公開は9月4日だそうです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8598![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | お盆明けから各社が積極的に動き出しているようですね。 さて、ソニーも来週24日に、新αの発表のようですが、スウィング方式でない正統派な3Dレンズなり、ワンレンズ3D方式の製品版なり発表してくれれば面白いのですが.... 「半透明ミラー」なんて私が子供の頃に既にキヤノンが「ペリフェラル一眼カメラ」として商品化していて、新しくも何ともないのですが... |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8597![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 明日「13:00 富士フイルム、3Dデジタルカメラの新製品を発表」とのこと。 ワクワクです。 発売日は年末かな??? http://live.sankeibiz.jp/live/20100817/live.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8596![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | たしかに、ちょっとパラパラした動きに見えますね。 一般的にシャッター速度が速いと、30fpsでもパラついて見える場合も あるようですが、本当に10fps 程度しか出ていないとすると、少々残念ですね。 720Pといっても、レンズやCCDの性能で、かなり見た目てきには違うようですし、 価格を考えると、なかなか難しいのかもしれませんね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8595![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | アメリカでは200ドル(17,000円?)で買えるAiptek製の3DムービーカムによるYouTube3Dへの投稿が先週から増えてきましたが、 ・フレームレートが10fpsしかないらしい ・720pと言えるだけの解像度が出ていない ・左右の色が違う といったマイナス評価も増えています。 そんな中、今日投稿されたこの「3DMOVIEMAN」さんがAiptekで撮り3時間で仕上げたと言う3Dクリップは、風にそよぐ緑に囲まれた公園を3D効果を活かしながら非常に上手に撮られていますが、折角の風にそよぐ景観が10fpsなことでスポイルされてしまって残念です。 ファームアップなどで30fpsでの記録が出来るようになることを期待していますが、無理そうな感じもします。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8594![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | NSAのトレードフェアで見つけたREAL 3D W1用のスクリーンシェード。 マジックテープで取り外しできるので便利です。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8593![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 訂正です。 [7月にISA参加の為]-->[7月にNSA参加の為] NSA (National Stereoscopic Association) ISU (International Stereoscopic Union) がミックスしてしまいました.... |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8592![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 7月にISA参加の為、渡米時、現地でいざ撮影しようとした所、持参したIXY2000ISの一台が全く動作しなくなっていました。 SDMで同期撮影に使っていたので、しかたなく、日本に戻ってから、中古のIXY2000ISを購入、その後、CANONのホームページで以下のページを発見。 http://cweb.canon.jp/e-support/info/ixyd2000is.html ダメもとで、修理をお願いした所、修理が完了し戻ってきました。私のカメラは、ビスの脱落による故障ではなかったようですが、無償で修理していただけました。ラッキー! 早速、SDMで同期撮影チェックしようとした所、カメラの電源が入らず... 判明したのは、修理の時、一緒にファームウェアを最新版にアップグレードされてしまい、バージョンが100Dから100Eに上がっていました。 確認した所、SDMもオリジナルのCHDKもIXY2000ISの100Eには、対応していないとの事、ガーン!!! 購入した中古品のバージョンは、100Cでこちらも、SDMの対象外、幸い、こちらは、100D用も問題なく動作するようなので、当面100C/100Dの組み合わせでSDMを使う事になりました。 SDMを使用されている方は、中古購入やカメラ修理にはご注意下さい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8591![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ロッテガム「Fit's」のサイトにアナグリフムービー↓ http://lotte-fits.jp/cm_plant15_3d_bb.html シネアド用みたいなので視差少くなめ(たぶん 3alityリグでの撮影) |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8590![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 以前、問題なく自動調整できていた左右画像が、SPM Ver4.30/4.31で自動調整するとエラーするという指摘をいただきました。 ということで、基本的には、以前のバージョンではエラーするようなた左右画像も自動調整できるように改善したつもりです。 http://www.stereomaker.net/beta/stphmkr431b.zip このバージョンでも自動調整エラーするような画像ペアをお持ちの方がいましたらメール連絡お願いします。 http://stereo.jpn.org/jpn/mail.htm |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8589![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 以前、自宅サーバーにImageMagickを組み込んでサーバーサイドでステレオ変換した画像をクライアントに送るようにしてテストしてみました。 結果、サーバー能力不足とアナグリフに非可逆圧縮のJPEG等は使いたくないのでPNG等を使うと、データ量が大きくなりすぎ、断念しました。 PC能力も、転送速度も、どんどん改善されると思いますが、個人的には、ステレオ変換に関しては、将来的にもクライアントサイドが主流と思っています。 |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8588![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | おー。「canvas」くせものですね。 >本当に、FLASHがHTML5に置き換わるのでしょうか??? それはFlashのGUIとしての部分のことだけじゃないでしょうか? 実際には複雑なことはPHPなんかで処理して..... って感じになるのでは? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8587![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | 3D動画/静止画撮影対応のWebカメラ−アナグリフ方式、7,980円也。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100806_385988.html みのる君のライバル登場か!? |
![]() | ![]() |
![]() |
|
No.8586![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() | これは見てみたい↓ http://www.jackassmovie.com/ MTVによれば・・・www "We're going to take the same 3D technology James Cameron used in 'Avatar' and stick it up Steve O's butt. |
![]() | ![]() |
![]() |