No.8406Sat Apr 24 12:51:13 JST 2010
Name : おっと
URL :
Subject : RE:子供用視差モード

いいですね「びっくりモード」「3Dテレビ標準」「3D映画モード」「お子様モード」
そのくらいはやってもらいたい。
でも現状はこんなんなら2Dでいいやっていうくらいのソフト不足かな?
エセ3D見るくらいなら疲れるだけ。
マリオがやりたいからスーファミかったんだしアバターだけじゃ難しい。(しかもTVでは視差不足になるし、、)、

No.8405Sat Apr 24 11:16:26 JST 2010
Name : ima0G
URL :
Subject : 子供用視差モード

はらぺこ3Dテレビの空腹対策で2Dからの3D変換
(いわゆる「えせ3D」)技術を自慢してる家電メーカー各社は
まったく反対のことをすれば簡単に子供用視差モードができるでしょうに?
「びっくりモード」「3Dテレビ標準」「3D映画モード」「お子様モード」

※どこかのメーカーがさもすごいことのように広告してる
ステレオウインドウをずらすだけのへなちょこ視差調整ではなく!って話。

No.8404Sat Apr 24 10:17:36 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:3Dビエラ…。

>スクリーン用の映像はTVでは控えめになるし、かといって家庭でも
>プロジェクターで見る場合もあるし、画面サイズの問題はついてまわりそうですね。

画面サイズは、いつも問題になりますね。
映画館サイズ用の映像を、3Dテレビで見ると立体感不足ですし、
3Dテレビ用に制作してしまうと、映画館とかでは視差量オーバーになってしまう。

ある程度、上映画面サイズを想定した映像作りが必要になでしょう。
3Dテレビ用と割り切れば、かなりステレオベースを大きくとっても破綻しないと思います。

No.8403Sat Apr 24 09:47:47 JST 2010
Name : KRTさん(三十路) (otoko4th@hotmail.com)
URL : http://krtsan.jugem.jp/
Subject : セパレーション(ステレオベース)の問題…。

そういえば、3Dビエラは液晶じゃなくてプラズマでしたね…。

それはそれとして、3Dゲームでセパレーション(ステレオベース)をどうするか…って、結構悩みますね…。

個人的には、ガツンと視差を広げて立体感を出すのが好きなんですが…。

ミラーズエッジ・プロローグ(アナグリフ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10132886
セパレーション86%ぐらい。立体感強め。

ミラーズエッジ・プロローグ(平行法・交差法)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10385288
セパレーション50%ぐらい。立体感控えめ。

立体感が強すぎて絵的に破綻するのは問題だけど、立体感がなさすぎてノッペリした感じになるのも嫌だし…。

ゲームにおける立体感の調整は難しいですね…。

No.8402Fri Apr 23 23:43:09 JST 2010
Name : おっと
URL :
Subject : Re:3Dビエラ…。

スクリーン用の映像はTVでは控えめになるし、かといって家庭でもプロジェクターで見る場合もあるし、画面サイズの問題はついてまわりそうですね。
でも小さい子供が無防備で見る事も考えると、安全も大切。
難しい問題ですね.

No.8401Fri Apr 23 19:32:27 JST 2010
Name : KRTさん(三十路) (otoko4th@hotmail.com)
URL : http://krtsan.jugem.jp/
Subject : 3Dビエラ…。

3Dビエラのデモ、見てきました。

今まではブラウン管テレビなどでしか出来なかったシャッター式3Dが、液晶テレビでも出来るようになったのは凄いと思いましたし、邪魔なゴーストがほとんど無かったのも良かったです。

シャッター式なので画像が若干暗くなるものの、そこはテレビの明るさ調整でカバーできると思うので、3Dデバイスとしての出来は素直に良いと思いました。

…。
……。
………。

…が、サンプルとして流してた肝心のコンテンツがノッペリすぎて酷かったです…。

アストロボーイ3D予告とか、実写ビーチバレーとか、ドラッグレースとか…。

セパレーションが足りてないせいで立体感が出てなくてノッペリ平面的。

どアップのオブジェクトはそれなりに立体的に見えても、ほんの少し離れるとノッペリ。

自分としては、立体感をガンガン出すために「実際の目の幅」より広くセパレーションを取ってもいいと思うのですが…。

テレビの出来が良くても、肝心のコンテンツがノッペリなのは非常に勿体無いです…。

No.8400Fri Apr 23 12:55:37 JST 2010
Name : 岩田
URL : http://fifa.cocacola.co.jp/trophy/event/detail.html
Subject : コカ・コーラ FIFAワールドカップトロフィーツアー

4月25日(日)ラフォーレミュージアム原宿で標記のイベントで、大迫力のトロフィーツアースペシャル3Dムービーを上映するようです。
http://fifa.cocacola.co.jp/trophy/event/detail.html

No.8399Fri Apr 23 12:47:27 JST 2010
Name : 高木ひとし
URL :
Subject : 「龍馬伝」に、ステレオ写真

この前の日曜日に放送された大河ドラマ「龍馬伝」、「勝麟太郎」という回で、勝麟太郎(勝海舟)の部屋が登場していましたが、地球儀などの輸入品に交じって、ステレオ写真もありました。 

明日、24日の土曜日、NHKテレビで昼過ぎから再放送がありますので、興味がおありのかたは御覧になってくださいね。




No.8398Fri Apr 23 12:09:42 JST 2010
Name : 関谷
URL : http://sonycompetition.3dworldmag.com/
Subject : 3Dテレビが賞品のコンペ

SONY の3Dテレビが賞品の3Dショートフィルムコンペ開催中。
7月9日が締め切り。

http://sonycompetition.3dworldmag.com/


No.8397Fri Apr 23 11:11:59 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:富士フィルム、3DテレビでW1の映像が見られるプレーヤー

「今、3Dテレビを買うと、3Dカメラとプレーヤーが付いてきま〜す!」

・・・って、やりそうですね(笑)

HD動画撮影できるW2(?)が待ち遠しい。

No.8396Fri Apr 23 10:55:01 JST 2010
Name : ima0G
URL :
Subject : Re:富士フィルム、3DテレビでW1の映像が見られるプレーヤー

慢性はらぺこ3Dテレビには朗報ですね。
普通のテレビやモニターでもアナグリフで観れたら
なお良かったんだけどね。^^)

W2はいつなんでしょう?

No.8395Fri Apr 23 08:47:32 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 3Dハイパー逆アオリ空撮!?

ヘリにどんなステレオバーを付けたんですか!

それにすごく低空飛行だ(笑)

No.8394Fri Apr 23 08:45:19 JST 2010
Name : 関谷
URL : http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362951.html
Subject : 富士フィルム、3DテレビでW1の映像が見られるプレーヤー

富士フイルムから、3D出力可能なメモリーカードプレーヤーが
発表されましたね。
これで、W1で撮影した静止画/動画を、3Dテレビで立体視聴可能とのこと。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362951.html

No.8393Thu Apr 22 21:41:51 JST 2010
Name : inoue_k3D
URL :
Subject : 3Dハイパー逆アオリ空撮!?

東京近郊の都市上空で、ヘリコプターからTSレンズカメラ二台を使用して、ハイパー撮影を行いました。結構、難しい撮影でした。どうぞ3Dミニチュア化の世界をお楽しみください。

詳しくは以下をご覧ください。
http://v-galleries.com/index4J.html#3D_Hyper_TS_Arial

inoue_k3D

No.8392Tue Apr 20 22:20:57 JST 2010
Name : ima0G
URL :
Subject : Re:複数画像の整列

そうですね。
使い方を説明するのがある意味一番大変ですよね。
作ったり改良してる時のテンションが一気に落ちてしまうし、
ひとにいかに解りやすく説明するか?というのは、
また別の才能ですからね...。

むっちゃんさんにはいろいろ作ったり改良して頂きたいですから...。
自然発生的にサポートするチームとか出来ればいいですし、
メーカーなんかもも少し賢くなって、(プライドとか捨てて)
むっちゃんさんに協調的になって支援する機運?とか考えてほしいですね。

No.8391Mon Apr 19 21:22:28 JST 2010
Name : むっちゃん
URL :
Subject : Re:複数画像の整列

>SMM にも実装してほしい〜

取説がないので、ほとんど使い物にならないと思いますが、かなり前にSMMには、自動調整機能は追加していま〜す(笑)

だれか、マニュアル作ってくれる人、募集します。

No.8390Mon Apr 19 21:17:48 JST 2010
Name : むっちゃん
URL :
Subject : Re:複数画像の整列

>お! レンチキュラーなどの多視点用として素晴らしい機能ですね。

昨日、この中のお城の画像を大昔に作った自作ソフトで、レンチキュラー画像にして、自宅のプリンターで印刷してみました。
それを、キヤノンで昔、売っていたレンチキュラーを使った3Dフォトフレームで見てみたのですが、一応、立体に見えました。
でも、イマイチ立体感が少ないようです。レンチキュラーの場合は、もう少し、立体を強調した方が良いようです。

No.8389Mon Apr 19 21:13:42 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: ソニー、“クワガタの視点”など3D映像の体験イベントを開催

3Dテレビ発売のお陰で、この夏は3Dイベント盛りだくさんという感じですね。
博物館やイベント映像等も3D化が進みそうです。
プロダクションは大変だぁ

No.8388Mon Apr 19 21:09:36 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:複数画像の整列

>SPMでどの程度整列できるのか試してみました。

お! レンチキュラーなどの多視点用として素晴らしい機能ですね。
SMM にも実装してほしい〜

No.8387Mon Apr 19 21:02:18 JST 2010
Name : むっちゃん
URL : http://www.stereomaker.net/beta/multi_align/multi_align.htm
Subject : 複数画像の整列

最近、SPMに複数画像の自動整列機能を追加してほしいという要望が増えてきました。

今の所、まだSPMに実装するかどうか未定ですが、とりあえず、SPMでどの程度整列できるのか試してみました。
http://www.stereomaker.net/beta/multi_align/multi_align.htm


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS