No.8280Mon Jan 11 16:11:58 JST 2010
Name : むっちゃん
URL : http://stereo.jpn.org/jpn/stslideshow/stslideshow.htm
Subject : Re: 新作ステレオスライドショーのベータ版公開

少しバージョンアップし、コメント表示とフローティングウィンドウ機能を追加しました。
あとは、細かいバグ修正です。
http://stereo.jpn.org/jpn/stslideshow/stslideshow.htm

No.8279Mon Jan 11 08:35:57 JST 2010
Name : むっちゃん
URL :
Subject : アバター見てきました

昨日、息子と成田のHumaxでアバター見てきました。

息子曰く「お父さんが映画館で寝なかったのを初めて見た」そうで、確かに、2Dでも十分楽しめる映画だと思います。
成田のHumaxは、ドルビー3Dなので、ゴーストもなく、非常に綺麗な立体鑑賞ができました。
極端に飛び出すシーンは無く、もしかしたら立体でがんがん飛び出してくる事を期待している人には、少しがっかりかもしれませんが、さすがに3時間近い映画なので、より自然に近い立体感でないと厳しいと思います。そういう意味で、アバターの立体の作り方は、絶妙のバランスだと思いました。

先日の例会で、松嵜さんの上映が、たまたま所々に2Dの写真が入って、改めて3Dの良さを実感したのですが、単に立体に見えるだけでなく、情報量が二倍になることで、画像もより鮮明に見えますし、より自然な映像として認識できると感じました。

今後も、このような良質の3D映画がどんどん出てくることを期待します。

No.8278Thu Jan 7 06:19:35 JST 2010
Name : むっちゃん
URL :
Subject : Re: 新作ステレオスライドショーのベータ版公開

とっても大きな問題は、私が3画面環境をもっていない事です(笑)

No.8277Wed Jan 6 15:52:45 JST 2010
Name : 関谷
URL : http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201001/10-0106/
Subject : 【Link】 3D専用TVネットワーク

Discovery Communications、IMAX、ソニーの3社は、本日、3D映像を米国にて放送する専用TVネットワークを立ち上げる合弁会社の設立を発表・・・

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201001/10-0106/

No.8276Wed Jan 6 07:26:54 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 新作ステレオスライドショーのベータ版公開

もし可能ならでいいのですが・・・
3画面目(USBモニターなど)で、上映のコントロールができればなぁと感じました。

No.8275Wed Jan 6 05:50:20 JST 2010
Name : むっちゃん
URL :
Subject : Re: 新作ステレオスライドショーのベータ版公開

>機能的には、もう完璧ですね!!

ありがとうございます。
でも、もう少しだけ追加したいと思っています。
1.コメント追加(字体と大きさを指定可能にする)
2.フローティングウィンドウ
動画と静止画で、処理が異なるので、どうするか思案中です。

No.8274Tue Jan 5 23:16:47 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 新作ステレオスライドショーのベータ版公開

ステレオクラブの例会でテストしていたやつですね!

機能的には、もう完璧ですね!!

これで例会での上映はかなりスムーズになりそうです。
ありがとうございま〜す。

No.8273Tue Jan 5 23:14:34 JST 2010
Name : 関谷
URL : http://www.jvc-victor.co.jp/press/2010/if-2d3d1.html
Subject : 【Link】 業務用3Dイメージプロセッサ

JVCが業務用3Dイメージプロセッサ「IF-2D3D1」を発売

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2010/if-2d3d1.html

No.8272Mon Jan 4 16:38:59 JST 2010
Name : むっちゃん
URL : http://www.stereomaker.net/beta/beta/stsshow015.zip
Subject : 新作ステレオスライドショーのベータ版公開

今年もよろしくお願いします。

新作ステレオスライドショーのベータ版を公開します。
http://www.stereomaker.net/beta/beta/stsshow015.zip 563K

皆様のフィードバックをお待ちしてます。

特徴
1.動画、静止画、混在でのステレオスライドショーが楽しめます。
2.富士フィルムのW1で撮影したMPO/JPEG/3D AVI混在のフォルダも
 MPOと3D AVIだけスペース送りで順にみることができます。
3.デュアルプロジェクターでの上映も簡単にできるように、PCで
 デュアルモニタ設定にしてある場合は、サイドバイサイドを選択
 すると、自動で左右のモニタに振り分けます。
4.数字キーを押すことで、好きな場所にジャンプして再生することができます。
5.静止画の画像の切り替えは、エフェクトが選択できます。
6.ほとんどのステレオ表示に対応しています。

動画は、SMPと同様、DirectShowを使っています。

No.8271Sun Jan 3 16:35:01 JST 2010
Name : 岩田
URL : http://www.geocities.jp/iwata3d/tdsc/CX2.htm
Subject : 今年も宜しく。

No.8262のコンデジ用ステレオ冶具(30cmと20cmタイプ)の本製作(材料費合計≒1000円程度)が終りました。振り廻さない限り滑り落ちることもなく快適です。(^^)

取付詳細は下記にアップしておりますので、ご興味が御座いましたらご覧ください。

http://www.geocities.jp/iwata3d/tdsc/CX2.htm

尚、横位置使用はどのカメラでも対応できるかと思いますが、縦位置はCX2と同等(角型・ネジ位置本数等)でないと難しいかと思います。
因みにCX2の場合、最小ベースは縦位置≒7cm、横位置≒11cmとなります。

No.8270Sun Jan 3 10:18:50 JST 2010
Name : 関谷
URL : http://3-dtv.org/2010/3d-ces/
Subject : 【Link】 3D CES 2010

The Consumer Electronics Show (CES) running from January 7-10 in Las Vegas is...

http://3-dtv.org/2010/3d-ces/

No.8269Sat Jan 2 09:24:31 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: おめでとうございます。

飛び出してますなあ〜 >ima0Gさん

ことしもよろしくです。

No.8268Sat Jan 2 09:21:57 JST 2010
Name : 関谷
URL : http://www.3dcenter.us/events.html
Subject : 景品はW1

'Win a Fuji W1 3D Camera' at 3D Center of Art and Photography, Feb. 21, 2010
http://www.3dcenter.us/events.html

ビンゴの景品には「W1」を! (^^)

No.8267Fri Jan 1 01:14:12 JST 2010
Name : ima0G
URL : http://ima-image.com
Subject : おめでとうございます。

今年も
できますれば、何か
.........いいことがありますように。

おもいっきり出っぱってみました。

No.8266Fri Jan 1 00:29:43 JST 2010
Name : 関谷
URL :
Subject : Happy new year

明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

3Dは、ここ数年「元年」といわれ続けていますが(笑)
今年は本当の元年になりそうな勢い。楽しみな1年の幕開けですね。

No.8265Thu Dec 31 14:56:14 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re:コンデジ用ステレオ冶具

なかなか、かっこいいですね〜 >岩田さん

3D関西の例会に、またお邪魔したいなぁと思っていますので、
ぜひ見せてくださいね。

No.8264Thu Dec 31 14:53:23 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 3D画像の医療応用

安達様、アスナでの講演にいらして頂き有難うございました。

>医療用画像も3D化が進んでおり...

そうですね、3Dは医療など様々な分野で活用されており、今後の発展が楽しみです。
私も先日、内視鏡手術の3D映像編集などの仕事をさせて頂きまして、
医療技術の進歩に驚いていたところです。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

No.8263Wed Dec 30 15:15:01 JST 2009
Name : 安達 栄治郎 (joankita@kitasato-u.ac.jp)
URL : http://morpholab.ahs.kitasato-u.ac.jp/adachilabHP/indexaj.html
Subject : 3D画像の医療応用

 本年11月に有沢製作所主催の展示会でご発表を聴かせていただきました。医療用画像も3D化が進んでおり、その医療教育現場への導入法を研究しております。
 今後ともご発表を楽しみにしております。

No.8262Tue Dec 29 09:02:07 JST 2009
Name : 岩田
URL :
Subject : コンデジ用ステレオ冶具

最寄りホームセンターで販売している配線モール(カメラ固定用にアルミL型を併用)を利用し、ステレオ用冶具を仮製作してみました。
メディア・バッテリー交換時、取り外す必要は有りますが、スライドするだけで取り外しできますので、縦横撮影切替えも比較的簡単です。
縦撮り時、余分な力がかかれば多少グラツキを感じますが、コンデジ程度であれば大きな問題はなさそうです。

現在、別素材(金属)・形状のモールを物色中で、年明けにも本製作しようかと思っております。

No.8261Sat Dec 26 14:58:11 JST 2009
Name : 関谷
URL : http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=181
Subject : 「3D Movie Making」 日本語版1月発売に

Bernard Mendiburu執筆の「3D Movie Making」の日本語版が
1月にボーンデジタルより発売される。
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=181


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS