No.8219Sun Nov 8 22:53:58 JST 2009
Name : おっと
URL : http://otto.blog.so-net.ne.jp/
Subject : 赤青影絵LIVE動画公開しました。

11/1のLIVEの様子をYouTube公開しました。
http://www.youtube.com/watch?v=0VL6mRWlChA
今度は小さな影絵も実現しそうです。

No.8217Fri Nov 6 22:55:08 JST 2009
Name : 3D関西 岩田
URL :
Subject : 携帯繋がりで・・

H001のホットモック(画像左)を入手致しました。
3D表示・ワンゼグTV等は利用可能で〜す。(^^)

No.8216Wed Nov 4 10:31:02 JST 2009
Name : 関谷
URL : http://www.fonearena.com/blog/2009/11/02/samsung-b710-3d-mobile-phone.html
Subject : Samsung B710 3D Mobile Phone

サムソンが、また何やら3D携帯を発表した様子。
2年前に出たモデルによく似ているけど・・・

http://www.fonearena.com/blog/2009/11/02/samsung-b710-3d-mobile-phone.html

No.8215Wed Nov 4 10:29:13 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 3Dの生ライブ見ました

私も「嵐」の3Dライブ見ましたよ。 最後まで、結構引き伸ばされましたね〜(笑)

今も、録画やYouTubeで見るファンがいるようで、赤青メガネの注文は続いています〜(^^)

No.8214Mon Nov 2 06:34:53 JST 2009
Name : satoshi-
URL :
Subject : 3Dの生ライブ見ました

昨日は日本テレビでやっていました。テレビでの飛び出す画面、動きの激しいのよりも静止画のほうが自分には良かったでした。これからもあるのでしょう。

No.8213Sun Nov 1 17:41:56 JST 2009
Name : 高木ひとし
URL : http://hitcity.exblog.jp/
Subject : 3D映画関係情報

「ファイナルデッドサーキット」は、怖いというよりも気味が悪そうで、
「戦慄迷宮3D」のほうを観に行くことにしました。

富士急ハイランドのアトラクション「戦慄迷宮」の中で撮影された
そうで、飛び出してくる恐怖もありましたが、奥行き重視の恐怖を
狙ったもので、面白かったです。

公開中の映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」の中で、
「スリラー」のリメイクを3Dで撮影している場面がありました。

撮影された画面を、マイケル・ジャクソンさんも3Dメガネをかけて
確認し、楽しんでおられる様子で、立体映画好きとしましては、
嬉しかったです。

大阪・天保山のサントリー・ミュージアムのIMAXシアターの
偏光メガネと同じもののように思えました。

現在、書店の新刊コーナーに置かれている、草思社の
「ヒッチコックに進路をとれ」(山田宏一・和田誠)という本で、
3D映画として製作された「ダイヤルMを廻せ」について、
おふたりで語られる中で、3D映画についても詳細に語られていて、
参考になりました。

No.8212Sun Nov 1 15:45:38 JST 2009
Name : saratoga
URL :
Subject : ファイナルデッドサーキット

最近のおとなしい3D映画のトレンドに反して、ばんばん飛び出す映画らしい、という噂を聞いて観に行ってきました。。。確かに3D以前にグロいので、心臓の弱い人は考えたほうがいいかもしれません。
で、エンドロールを見るともなく眺めていたら、思いがけず3D関係の肩書き(3D Artist)で日本人らしい方の名前を見つけることができました。Hirao Junjiさんと、Kaz Yoshidaさんって日本国内でも活躍されているのでしょうか?

No.8211Sun Nov 1 07:43:35 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : 3D映像生ライブ大実験

嵐の「3D映像生ライブ大実験」は、本日(11/1)の19時〜
日本テレビ。 ちょっと楽しみ。

No.8210Sat Oct 31 23:13:28 JST 2009
Name : takashi sekitani
URL :
Subject : Re: 3D Images of Australia

Very nice stereo pictures. Thank you for sharing them.
I want to visit Pinnacles and Bungle Bungle in Australia.

No.8209Sat Oct 31 21:03:33 JST 2009
Name : 関谷(管理人)
URL :
Subject : Re: 対角185度の魚眼ムービー

サンデーさま、メンテ中に最後の投稿を消してしまいました。
申し訳ございません。再投稿を頂けると幸いです。 m(_"_)m

No.8208Thu Oct 29 18:58:27 JST 2009
Name : Hans Van Veluwen (c3dphotos@hotmail.com)
URL : http://www.c3d.net.au/
Subject : 3D Images of Australia

Hello to all my friends in Japan....have processed some 3d parallel images of a journey I made around Australia in 2008...sorry for the delay....also have a limited number of Australian 3D Books and viewers left if anyone is interested....would very much appreciate a comment or two about my work...thank you

No.8204Mon Oct 26 21:44:12 JST 2009
Name : サンデー
URL : http://sunday3dblog.blog53.fc2.com/blog-entry-10.html
Subject : 対角185度の魚眼ムービー

高速道路を走る車を3D魚眼レンズで撮りました。
フェンス越しであることが却って画面を面白くしたようです。
ミリステレオベースで魚眼でマクロという条件で見える世界です。
RaynoxのFisheyeコンバーター DCR-CF187PROを使いました。

ムービーは次のリンクでご覧頂けます。
http://www.youtube.com/watch?v=jBEKU2d9fxM


No.8203Wed Oct 21 05:50:19 JST 2009
Name : ROVER416T
URL : http://3dvision-blog.com/
Subject : AcerとAsusから3DノートPC発売

エイサーから公約どおりに今月末までにマイクロポール偏光フィルター方式のノートPCが出るようですが、
AsusからはLEDバックライトで120Hz駆動のフルHDモニター搭載+液晶シャッターメガネ同根の、もの凄いスペックの3DノートPCが11月に発売されますね。
お値段も凄そうですが、私は借金してでも買ってしまいそうな悪い予感がします。

No.8202Mon Oct 19 23:41:19 JST 2009
Name : Re:Q
URL : http://www.youtube.com/watch?v=vUg2MJZq72c&feature=player_embedded
Subject : 例会お疲れ様でした!

☆関谷様☆
ステレオクラブ東京例会、お疲れ様でした!とても楽しかったです。新しい会場も、個人的にはツボです。今から次の例会がとても楽しみです。W1が発売になったお陰で、とても面白い映像を沢山見せていただけました。

当日私共が会場で流させていただきました動画を、ブラッシュアップしてYouTubeに公開しました。
http://www.youtube.com/watch?v=vUg2MJZq72c&feature=player_embedded
メタコーポレーションジャパン様なくして、この映像は製作できません。
心よりメタコーポレーションジャパンの高詰様に感謝。

そして、様々な助言など、これまで私を支えてくださった、ステレオクラブの皆様にも、心より感謝いたします。
こちらはHD版です↓(画質が良いバージョンですが、内容は同じです)
http://www.youtube.com/watch?v=mCmaDVZ8cSU&feature=related

No.8201Mon Oct 19 21:57:52 JST 2009
Name : inoue_k3D
URL :
Subject : 3Dフォトムービー習作

ISUグムンデン大会のシアターでの3D静止画のディジタル映写の多くは、フォトムービーでした。解像度の高い一眼静止画はフルHD映写(1920x1080)用に編集しても、ズーム、モーションの画素に余裕があります。BGMもあり、またレンズの違いもあり、3D HDビデオとは一味違う高精細なもので、なかなか感動的でした。

帰りのウイーンで撮影したHundertwasserの建物を題材に、すこし面倒でしたが、Premiereで3Dフォトムービーの習作を試みてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=C8k-vime5KI&fmt=22

ズーム、モーション編集にベジエを使うとビデオ撮影ではなかなか出来ないスムーズな動きになりますし、またビデオ撮影では出来ないズーム、モーション中にステレオベースを変化させることも自由に出来るなど結構奥が深いものと感じました。皆様もトライしませんか?

ついでですが、昨日撮影した2009Kobe Biennaleのわけのわからない作品たちです。前衛芸術にも3Dの波が...
http://www.flickr.com/photos/31325362@N06/sets/72157622617689974/

No.8200Sun Oct 18 08:50:39 JST 2009
Name : 関谷
URL : http://www.dcexpo.jp/
Subject : ステレオクラブ東京は、国際3Dフェアに出展します。

ステレオクラブ東京は、デジタルコンテンツエキスポ2009で開催される
「国際3Dフェア」にブースを出展することになりました。

3Dデジタルビューアや、銀塩ステレオビューアにてクラブ員の作品展示を行います。
フェアは、木曜日〜日曜日まで開催していますので、ぜひ遊びにおこしください。

会期:2009年10月22日(木)〜25日(日)
場所:日本科学未来館 1F 企画展示ゾーン(東京・お台場)
入場料金:無料
WEBサイト:http://www.dcexpo.jp/

私も、会期中ブースに入っていることが多いと思います。

No.8199Fri Oct 16 18:05:56 JST 2009
Name : 管理人(関谷)
URL :
Subject : STEREOeYeオンラインショップより、赤青メガネご注文の皆さまへ

現在、非常に多くの皆さまより3Dメガネ(赤青メガネ)のご注文を頂いており、
誠に申し訳ありませんが、商品発送の作業が遅れております。
皆さまにはご迷惑をお掛けしておりますが、今しばらく到着をお持ち頂けます様、
よろしくお願い申し上げます。

No.8191Sun Oct 11 08:44:16 JST 2009
Name : 関谷
URL : http://www.stereoclub.jp/
Subject : ステレオクラブ東京例会 【秋】 のご案内

ステレオクラブ東京の例会が、1週間後に迫りましたので、
改めてご案内を掲載させて頂きます。皆さまの参加をお待ちしております。

---------------------------------------------------------
第41回 STEREOCLUB Tokyo 例会<秋>

今回は8年ぶり3回目の場所替え、
4カ所目の[パラボリカ・ビス]での開催となります。
心機一転、ぜひご来場をお願いします。

日時:2009年10月17日 (土)
開場・準備スタート:午後14時(準備等、お手伝いいただける方はこの時間にご来場お願いします)
開演:午後15時〜20時
於:parabolica-bis[パラボリカ・ビス] / 2F: Costad'Eva[コスタディーバ]

★飲み物等は会場がカフェとなりますので、
会場でご注文ください。食事はできません。
アクセス:東京都台東区柳橋2・18・11
「浅草橋」駅(JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
パラボリカ・ビス >> http://www.yaso-peyotl.com/index_47.html

【内容】
●クラブ員が持ち寄ったステレオ写真をプロジェクタで上映。
・・未発表の新作ステレオ写真を厳選して30作品程度お持ちより下さい。(作品発表はお一人20分ほど)
★各自、偏光ビューアーを忘れずにお持ちください。(ビューアー販売有¥1000)
●歓談
【プロジェクターで上映可能なフォーマット】
デジタルフォト、デジタルビデオ *1
リアリストマウント(ハーフフレーム、リアリスト、ヨーロピアン、35mm)

上映様式等 >> http://www.stereoeye.jp/off/index.html

No.8177Fri Oct 9 22:43:03 JST 2009
Name : 関谷(管理人)
URL : http://www.stereoeye.jp/shop/
Subject : Re: 嵐3Dライブ用メガネ

3Dライブ放送は、アナグリフ方式の放送だと思いますので、
赤青メガネで見ることができると思います。

当方ショップの品番でいえば・・・

・SG001E (紙製-手持ちタイプ)
・SG002C (紙製-耳かけタイプ)

・SG004A (フィルム製-手持ちタイプ)
・SG005A (フィルム製-耳かけタイプ)

・SG007A (プラスチック製-耳かけタイプ)

の、どれでもOKだと思います。
ただし、画質や3D感に関しては、TV放送側の問題となるため、
実際にどういった具合に見えるかは保証いたしかねます。
あらかじめご理解のうえ、ご注文くださいませ。

http://www.stereoeye.jp/shop/index.html

No.8176Fri Oct 9 22:36:31 JST 2009
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: くもり時々メガネがずれるんです

「くもり時々〜」見られたんですね。
私はまだなんですよ〜 早く見たいです(^^)

メガネの方式は、「くもり時々〜」にかかわらず、
多くの3D映画が、各映画館の方式にあわせてエンコードされているようです。


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS