|

   
下の写真が「アナグリフ」画像で、赤と青のフィルターを通して見ることで、立体写真として鑑賞することができます。 この方法では、専用の「赤青メガネ」を必要としますが、「平行法」「交差法」のような練習は必要なく、だれでも簡単に立体写真を楽しむことができます。
アナグリフ画像は、アナグリフ専用の「赤青メガネ」を用いると綺麗に鑑賞できますが、手軽に見るには、赤と青のセロファンでも簡単に試すことが出来ます。 赤と青のセロファンを用意して頂き、左目からは「赤のセロファン」を、右目からは「青のセロファン」を通してアナグリフ画像を見てください。(下図参照)
奥行きのある立体画像が浮かび上がると思います。
アナグリフ専用の赤青メガネは、カラー画像も比較的きれいに見ることができるように、青色フィルムのかわりにシアン色フィルムが使われています。 専用の「赤青メガネ」をご希望の方は、このホームページでも有料にて配布しております。 ぜひご利用くださいませ。

|

|